1月20日~1月26日までの1週間に発表された、PC関連の注目ニュースをダイジェストでお届けする。
先週は米Microsoftと米Intelの第4四半期決算が発表。また、Micron子会社エルピーダメモリの社名変更発表やNECビッグローブの売却報道、LenovoによるIBM x86サーバ事業の買収、東芝による米OCZのSSD事業譲渡取引の完了など、業界動向に関するニュースが中心の一週間だったといえる。
一方でハードウエアに目を向けると、24日にNECがSIMフリー対応のクアッドバンドLTE/11acモバイルルータ「AtermMR03LN」を発表。同機はBluetoothテザリング機能を備え、Bluetoothで通信した場合は最長24時間駆動という駆動時間を実現している。ほか、ソニーは、au2014年春スマートフォン「Xperia Z Ultra SOL24」からLTE/3G/赤外線機能を省いた6.4型の防水・防塵タブレット「Xperia Z Ultra SGP412JP」をリリース。6.4型で6.5mmと世界最薄をうたう「Xperia Z Ultra」も非常に注目されたニュースとなった。