パナソニックは10月31日、プラズマディスプレイ(PDP)事業から撤退することを発表した。2013年12月に生産を終了し、現在稼働中の兵庫県尼崎市の第4工場も2014年3月末で停止する。これまで一部報道機関による撤退報道がたびたびあったが、今回は同社による正式な発表となる。

同社は、松下プラズマディスプレイ製造を設立した2000年より、大画面はPDP、中小画面は液晶パネル(LCD)という戦略をとってきた。しかし、LCDの大画面化が急速に進み、リーマン・ショック以降は価格競争がさらに激化。尼崎の第4工場に生産機能を集約するなど収益改善に取り組んできたが、この度事業の継続は困難であるとの結論に至ったという。販売についても民生用、業務用とも2013年度製品をもって終了する。

2013年4月に発売されたプラズマテレビ「ビエラ VT60」シリーズ

「CEATEC 2013」の同社ブースでは「4K WORLD」を掲げ、4K対応有機ELパネルなどを展示していた