FacebookやTwitterに投稿する

アプリ内から各種SNSへの新規投稿も可能だ。ヘッドライン画面から「+」のついた吹き出しをタップし、内容を入力したら投稿先を選ぶ。FacebookとTwitterの両方を選択すれば、同時に同じ内容を投稿することもできる。FacebookとTwitterを連動させている人も多いと思うが、これなら投稿のたびに連動させるかどうかをワンタップで選択できるのでさらに便利である。

投稿先はワンタップで選択可能

フィードにはニュースを流すこともできる。人気のニュースサイトを表示する「ランキング」機能や、流行のキーワードに関連したニュースサイトを表示する「特集」機能、ユーザーと同じ記事を見た人が他に読んでいる記事を紹介してくれる「あなたへのオススメ」機能などが用意されている。これらをうまく使うことで、情報収集の幅はグッと広がることだろう。また自分でURL(RSS)を入力することで、RSSリーダーとしても使うことができる。

「特集」では流行のキーワードに関連したニュースサイトを表示

「ランキング」では人気のニュースサイトを表示

ソーシャライフのメリットを考える

――ということで、しばらくソーシャライフを使ってみたが、SNSのフィードやニュース記事などをまとめて流してくれる見せ方は思った以上に便利だと感じた。ニュースサイトだけを登録して通勤時間の情報収集に使ったり、あるいはFacebookやTwitterだけを登録して友人との交流ツールに使ったりと、人によって様々な使い分けが可能である。

もっとも、こうしたフィードのまとめアプリ自体はソーシャライフが初めてというわけではない。雑誌のようなレイアウトでフィードをまとめて表示するのは「Flipboard」という定番アプリがあるし、各ニュースサイトからユーザーの好みにフォーカスした情報を集めてくれる「Antenna」というアプリもある。好みにもよるが、写真の見せ方などに関しては正直言ってこれらの定番アプリの方が洗練されていると感じる。

そんな中でソーシャライフのメリットはというと、やはりXperiaを開発するソニー謹製のアプリということだろう。今回のフルリニューアルがそうだったように、Xperiaという端末に特化した最適なバージョンアップとサポートが今後も期待できるのではないだろうか。いずれにせよ、FacebookやTwitterなど複数のSNSを日常的に活用している人におすすめできるアプリである。

(記事提供: AndroWire編集部)