デネットは9日、不正アクセスにより同社ホームページの一部が改ざんされたと発表した。そのため2013年8月8日12時から17時までサーバの緊急メンテナンスを行い、不正アクセスを発表した9日時点では、サーバの修正および復旧が完了しているという。
今回の不正アクセスによる個人情報の流出は発生していないという。ただし、同社ホームページを閲覧したユーザーのPCに不正プログラムが侵入した恐れがあるとし、ウイルス駆除ソフトウェアを最新の状態西、ウイルスの感染確認を行なって欲しいと呼びかけている。
掲載日
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
Microsoft、2025年1月の月例更新 - 159件の脆弱性への対応が行われる
Microsoft、2025年3月の月例更新 - CVEベースで57件の脆弱性への対応が行われる
Microsoft、2025年2月の月例更新 - CVEベースで63件の脆弱性への対応が行われる
Microsoft、2024年12月の月例更新 - 72件の脆弱性への対応が行われる
ネット詐欺被害、20人に1人が経験 - 平均損害額は7万円超
セキュリティ対策は万全ですか? 最新セキュリティソリューションの紹介から、各種アラート、最新ニュース、コンピュータセキュリティに関する様々な記事をお届け。