iStockphotoなどのストックフォトサービスには、世界中の様々なフォトグラファーたちが参加している。彼らは日々どのようにストックフォトと向き合い、活用しているのだろうか。 今回、ストックフォトサービスの実情を語ってくれたJ.J.氏は、ストックフォトサイトに作品を出品するフォトグラファーでありながら、iStockphotoのPRにも関わっているという人物。iStockphotoのフォトグラファー同士がオフラインで交流するという世界的イベント「iStockalypse」(過去に日本でも開催)の統括などを担当しているという。

ストックフォトでフォトグラファーが得るものとは

ストックフォトシーンを語るJ.J.氏

出品、販売、購入など、すべてのやり取りがWeb上で行われるストックフォトの世界だが、J.J.氏はストックフォトの世界では、クリエイターたちのオフラインにおける交流も大切だと考えている。

「ストックフォトは、そのサイトが持つコミュニティの規模や機能が最も大切です。しかし、バーチャルだけの交流では物足りない部分もあります。やはりオフラインでの直接の交流も必要です」(J.J.氏 以下同)

具体的に、オフラインの交流にはどのようなメリットがあるのだろうか。

「オフラインで直接対面し、撮影や作品に対して意見を交わすことで、オフラインでは得られなかった新しい発見や刺激も生まれます。ですからiStockphotoでは、世界中のカメラマンがひとつの国に集結して交流するというオフラインのイベントを継続して開催しています」

世界的なオフラインのイベントが企画されるなど、フォトグラファーにとって非常に興味深いストックフォトの世界だが、日本では言語の問題などもあり、ストックフォトサービス自体を利用したことがないというフォトグラファーの方が圧倒的に多い。

「確かにストックフォトの世界で自分の写真を売り生計を立てるというのは、フォトグラファーにとってハードルが高い部分もあると思います。ただ、ストックフォトサイトではコマーシャル的な写真ばかりでなく、アート志向の写真も扱っています。そういう意味で色々な参加の形があっていいと思います。仕事のために真剣に撮る人、自分のクリエイテビティを高めたい/試したいという人、このように参加する目的は人それぞれです。収入だけでなく、技術の向上など、ストックフォトによって、これまでの仕事に新しい何かが加わる可能性もあるので、是非試してみて欲しいですね」

最後にJ.J.氏はストックフォトにおける本当の喜びについて語った。

「ストックフォトで本当に嬉しい事は、自分の写真がただ単に何枚売れたという事ではなく、自分が真剣に撮影した写真の価値を認めてもらえるという部分なのです。それが、たとえ1回しか売れない写真だとしても、世界の誰かが1回は自分の作品の価値を認めたということ。それは本当に嬉しい事だと私は思います」

撮影:糠野伸