通信面では、WiMAXハイパワーに対応(最終出力は28dB)。弱電界下でも接続が確立されやすい。また、エリアに応じて自動的に通信手段が切り替わる機能も搭載されている。そのほか、公衆無線LANへの自動切り替えにも対応。WiMAXエリア外に出ても、公衆無線LAN利用可能エリアなら自動的に切り替わる。例えば外ではWiMAXで、地下では公衆無線LANで通信を行いたいという場合、設定が自動でシームレスに切り替わるため、ユーザーは意識せずとも常に最良な電波の下でWi-Fi通信を行うことができる。対応公衆無線LANサービスは、UQ Wi-Fi/Wi2 300/BBモバイルポイント/ホットスポット。

対応ソフトでユーザビリティが向上

オプションの専用クレードルに本製品をセットすれば、充電しながらホームWiMAXルータとしても利用可能になる。また、スマートフォン/タブレット端末向けに「Aterm WiMAX Tool」「AtermらくらくQRスタート」「Atermらくらく無線スタートEX」というアプリが用意されている。

Aterm WiMAX Toolを使えば電波強度/電池残量の確認、WiMAXと公衆無線LANのどちらに優先接続をするかの設定を行うことが可能だ。ルータを休止状態に、あるいは再起動させることもできる。例えばAtermWM3600RHがバックの奥深くに埋まっていてすぐには取り出せない、などのシチュエーションでも、スマートフォンでバッテリーのチェックや動作指示が行える。これは非常に便利だ。AtermらくらくQRスタートでは、商品に同梱されているQRコードをスマートフォンで読み込むことでWi-Fi接続を完了できる。また、Atermらくらく無線スタートEXを使えば自宅のルータとの接続を簡単に行える。

Aterm WiMAX Toolの利用画面。電波強度は6段階で表示される

Atermらくらく無線スタートEXのイメージ

なお、ブルーガチャとブルームクは、地球と別次元にある青い惑星「ブループラネット」から不思議な青い光に包まれて地球のネットワークの世界に迷い込んだ生き物という設定になっている。UQのホームページではその詳細が閲覧可能だ。

本製品の購入には月額3,880円の「UQ Flat年間パスポート」プランの申し込みが必要になる。同プラン適用時の本体価格は4,800円、本体+クレードルのセットが6,800円。販売は「UQ WiMAX オンラインショップ」で行われている。

UQのホームページではブルーガチャムクのコンセプトが紹介されている(写真左)。本製品の購入は、UQ WiMAX オンラインショップから