千葉県・幕張メッセにて、9月15日から世界最大級のゲーム見本市「東京ゲームショウ2011」が開幕した。週末の17日と18日は一般公開日となっており、4日間合計で昨年の入場者数(207,647人)と同規模の人手が見込まれている。入場料は一般当日1,200円。小学生以下は無料。開場時間は両日とも10時から17時まで(入場は16時まで)。
今回の出展社数は193社(前回194社)、出展タイトル数は712タイトル(前回715タイトル)で、どちらの数字も前回とほぼ同じだが、出展小間数が1,250小間(前回1,458小間)となっており、前回から約200小間の減少となった。
今回の話題の中心はなんと言ってもソニー・コンピュータエンタテインメントが年末に投入する、新世代の携帯型ゲーム機「PlayStation Vita」(以下、PS Vita)だろう。記事ではPS Vitaの実機はもちろん、大手ブースの注目作を中心に紹介していく。
ソニー・コンピュータエンタテインメント
![]() |
![]() |
最も注目を集めていたソニー・コンピュータエンタテインメント。「PS Vita」の体験コーナーはビジネスデーにも関わらず60分から90分待ちは当たり前! |
PS Vitaは2011年12月17日発売予定。3G/Wi-Fiモデルが29,980円、Wi-Fiモデルが24,980円。パッケージも展示されていた |
![]() |
![]() |
PS Vitaの実機展示から。有機ELディスプレイの美麗さを押し出すべく、動きの激しいなでしこジャパンの試合映像が流されていた |
PS Vitaの背面はこんな感じ。左右のグリップと上部のカメラ、そしておなじみ○×△□模様があしらわれた背面タッチパッドが印象的 |
![]() |
![]() |
実際に持ってみるとこのサイズ。軽量、薄型ながらも5インチのディスプレイがしっかり存在感を発揮している。ちなみにプレイステーション・ポータブルのディスプレイは4.3インチ |
先日発表されたプレイステーション 3の新色も展示。「スカーレッド・レッド」(左)と「スプラッシュ・ブルー」(右)。どちらも2011年11月17日発売予定、価格は29,980円 |