日本エイサーは、eMachinesブランドにおいて、汎用性に優れたバリューモデルのノートPC「eME732」シリーズを2モデル3機種、1月28日より発売する。いずれも価格はオープンで、店頭予想価格は「eME732-F32C」が49,800円前後、「eME732Z-F22B」が44,800円前後、「eME732Z-F22B/F」が59,800円前後。

「eME732」シリーズ

「eME732-F32C」の主な仕様は、CPUがIntel Core i3-380M(2.53GHz)、チップセットがMobile Intel HM55 Express、メモリがDDR3-1066 2GB(2GB×1)、ストレージが320GB SATA HDD、光学ドライブがDVDスーパーマルチドライブ、グラフィックスがIntel HD Graphics(CPU内蔵)。

液晶ディスプレイの画面サイズは15.6型、解像度は1366×768ドット。バッテリ駆動時間は約3.6時間。

主なインタフェースは、130万画素Webカメラ、SDカードリーダー、10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T対応有線LAN、IEEE802.11b/g/n対応無線LAN、USB 2.0×3、HDMI、D-Sub、ヘッドホン/スピーカー/ライン出力、マイク入力。

本体サイズはW381×D253×H25~34.7mm、重量は約2.4kg、OSはWindows 7 Home Premium 64bit版。

「eME732Z-F22B」と「eME732Z-F22B/F」は、CPUにIntel Pentium P6200(2.13GHz)を搭載し、ストレージは250GB SATA HDD。バッテリ駆動時間は約3.5時間。その他の主なスペックは上記「eME732-F32C」と共通。「eME732Z-F22B/F」には、Microsoft Office Personal 2010がバンドルされる。