凸版印刷は、450℃の高温に耐える耐熱ICガラスタグの試作品を開発したことを明らかにした。

今回同社では、ICチップを限りなく真空に近いガラスの中に封止加工する技術を確立、ICタグの耐熱性を向上、従来のICタグの約2倍となる450℃の耐久性を実現した。

開発されたICガラスタグ(左)と実際の利用イメージ(右)

同ICタグは、造船業界での部材の品質管理と効率的な運用を目指し開発されたもの。船舶には、およそ6000~1万本程度の造船パイプが使われており、その半数以上に防食を目的とした「溶融亜鉛めっき処理」が施されているが、めっき処理を行ってしまうと、それまで見えていたパイプに刻まれていた印字や刻印が覆われてしまい、部品名(固体識別番号)が不明となり、作業者は現状や寸歩などを手がかりに目視で部品を識別していた。

実際のこうした仕分けでは、1本あたり5分程度かかり、かつ人為的ミスも発生していた。また、一般的なICタグでは、メーカーの保証温度は100℃程度、チップを耐熱保護加工しても約200℃程度が限界で、450℃近い温度になるめっき処理の環境下でICタグを利用することが出来なかった。

今回同社は、日本海事協会および新来島どっくの共同研究事業である「耐熱無線通信タグ(溶融亜鉛めっき適用可)研究開発」に、2010年6月より開発協力のため参画、日本板硝子の技術協力を得ながら、今回のICタグを開発した。

現在同社では、作業中の振動や衝撃にもガラスが破損しない、2次加工技術の開発を進めており、2011年度の量産化を目指しているとしている。