Mini9の基本性能をベンチマークソフト「PCMark05」で検証した。結果は、下記の表のとおり。メモリとグラフィックの数値はNetbookにしては比較的に高いものの、HDD(実際にはSSD)の数値の低さが気になる。これは、SSDはHDDよりも書き込み速度が遅いためだ。試しにストレージのアクセス速度を計測するベンチマークソフト「CrystalDsikMark」を使用してみたところ、読み込み速度はHDDよりも速いが、書き込み速度で大きく下回った。「SSDは速い」と無条件で信じるのは危険なので注意したほうがいいだろう。そのほかのベンチマークソフトでは、FFベンチのLowモードで1448という結果が出ている。3DMark06に関しては、正常に動作しなかったため計測不能だ。

■PCMark05のベンチマーク結果
PCMarks CPU メモリ グラフィック HDD
1148 1347 2387 550 1229

まとめ

コンパクトさと静音性、そして女性にもウケるデザインが魅力のMini9ではあるが、正直なところスペックと入力デバイスに不安を感じたが、スペックはBTOのオプションでパワーアップできる。値下げされたことによる価格面での優位性、また大手ベンダーという安心感もある。キーボードの使いにくさはあるものの、XPモデルの100円という直販価格は、購入候補として十分検討に値するだろう。

■仕様
製品名 Inspiron Mini 9ベーシックパッケージ(Ubuntu対応) Inspiron Mini 9 イー・モバイルにねんMAX付きプレミアムパッケージパッケージ Inspiron Mini 9 プラチナパッケージ
CPU Intel Atom N270(1.6GHz)
チップセット モバイル Intel 945GSE Express
メモリ 512MB 1GB
SSD 4GB 8GB 16GB
光学ドライブ なし
グラフィックス Intel GMA950(チップセット内蔵)
ディスプレイ 8.9型ワイド (1,024×600)
オーディオ HDオーディオ準拠
ネットワーク 10BASE-T/100BASE-TX対応有線LAN、IEEE802.11b/g準拠無線LAN
カードスロット 5-in-1 メモリカードスロット(SD/SDHC、メモリースティック/PRO、マルチメディアカード対応)
インタフェース USB 2.0×3、ミニD-Dsub15ピン
OS Ubuntu 8.04(DELL カスタマイズ版) Windows XP Home Edition SP3
バッテリ駆動時間 3時間40分
サイズ/重量 232(W)×172(D)×27.2~31.7(H)mm/約1035g
直販価格 34,980円 100円(イー・モバイル「にねんMAXプラン」同時加入者限定) 49,980円