ついに「ANS-9010」が発売に

過去に何度も紹介したものの、その都度発売が延期になっていたACARD製のRAMディスク「ANS-9010」だが、何の前触れもなく、いきなり発売が開始された。入荷したのはドスパラ秋葉原本店で、価格は49,800円。入荷数は5個のみだったが、当日の昼過ぎにはもう完売になったという。再入荷は未定。

やっと発売に。確か初めて記事にしたのは去年のCOMPUTEXだぞ、と

パッケージは地味。DDR2メモリが安いうちに出て良かったですな、と

ANS-9010は、DDR2用のメモリスロットを8本備えており、最大64GBのRAMディスクを構築できる5インチベイ製品。フラッシュメモリのSSDとは異なり、データは揮発性であるため、リチウムバッテリと、バックアップ用のCFスロットも装備している。インタフェースはSATA×2で、ストライピングによる高速アクセスが可能だ。

また、メモリスロットが6本(最大48GB)、SATAポートが1つとなる下位バージョン「ANS-9010B」もあるが、こちらの動作デモがT-ZONE PC DIY SHOPで行われている。予約も受け付けており、すでに結構な数の注文が入っているとか。予価は32,800円。

T-ZONEでの「ANS-9010B」のデモ

GeForce 9搭載マザーボードの第1弾

NVIDIAの新型チップセット「GeForce 9300」を初めて搭載するマザーボードが登場。ASUSの「P5N7A-VM」という製品で、DVI、VGA、HDMI、DisplayPortという豊富なグラフィック出力を備えるのが特徴。価格は15,500円前後だ。

GeForce 9300の第1弾製品「P5N7A-VM」

豊富なグラフィック出力を備えるのが特徴

またASUSからは、G45チップセットを搭載するマザーボード「P5Q-EM」も発売となっている。価格は18,000円前後とこちらの方が高いが、やはりIntelチップセットということもあってか、人気は出ているそうだ。

ASUSとしては初のG45マザー「P5Q-EM」

バックパネルのインタフェース。HDMI出力も装備

長寿命ファンに8cm版が登場

10万時間という長寿命を謳うENERMAXの冷却ファン「Everest」「Cluster」「Magma」に、それぞれ8cm径のバージョンが登場した。回転数やノイズレベルなどの仕様は異なるものの、特徴はそれぞれの12cm版と同様。T-ZONE PC DIY SHOPでの価格は1,480円。

長寿命が特徴のENERMAXのファン

ちなみに12cm版の価格は2,180円

電磁波吸収ゲルの効果は?

2.5インチHDD/SSDを3.5インチベイに装着するためのマウンタ「PH-35FH25MT」が、T-ZONE PC DIY SHOPのオリジナル商品として登場。電磁波吸収ゲルのシートが貼られており、HDD/SSDのエラーを低減する効果があるという。価格は980円。

電磁波吸収ゲルが付いた「PH-35FH25MT」