翻訳についての制限

Google翻訳APIで注意しないといけないのはサポートされている言語であっても相互に直接翻訳することができるわけではないという点です。例えば日本語から中国に直接翻訳することはできませんし、その逆もできません。日本語から中国語に翻訳するには一旦英語を経由しなければなりません。このため、翻訳の精度が落ちてしまうことがありますが、ここらへんはいずれ解消されるのを期待するしかありません。(フランス語とドイツ語だけは直接翻訳が可能)

サポートされている言語 相互翻訳が可能な言語
  • アラビア語(ar)
  • 中国語(簡体字・繁体字)(zhまたはzh-cn)
  • オランダ語(nl)
  • 英語(en)
  • フランス語(fr)
  • ドイツ語(de)
  • ギリシャ語(el)
  • イタリア語(it)
  • 日本語(ja)
  • 韓国語(kr)
  • ポルトガル語(pt)
  • ロシア語(ru)
  • スペイン語(es)
  • アラビア語←→英語
  • 中国語←→英語
  • オランダ語←→英語
  • フランス語←→英語
  • フランス語←→ドイツ語
  • ドイツ語←→英語
  • ギリシャ語←→英語
  • イタリア語←→英語
  • 日本語←→英語
  • 韓国語←→英語
  • ポルトガル語←→英語
  • ロシア語←→英語
  • スペイン語←→英語

翻訳APIは2つだけ

Google翻訳APIで用意されているメソッド(命令)は2つだけです。もっともシンプルなAPIと言ってもよいでしょう。2つのうち1つが指定した言語に翻訳するメソッド、もう1つが言語を特定するメソッドになっています。言語を特定するメソッドが用意されているのは、標準で用意されている翻訳を行うAPIでは翻訳対象となる言語を特定する機能を持っていないためです。