1GBメモリがついに2,000円割れ

メモリの値下げが止まらない。限定販売ではあるが、TSUKUMO eX.ではDDR2-800のノーブランド1GB DIMMがついに2,000円を切ってしまった。16日(金)が50枚、17日(土)と18日(日)が200枚ずつで1人1枚限定。2枚目からは通常価格になってしまうが、それでも2,380円なので、十分安くデュアルチャネルができる。

週末限定のメモリ特価品

販売していたのはこちら

またElpida製チップを搭載した恵安のDDR2-800メモリ(1GB×2枚セット)が7,580円とこちらも安い。数量限定で無くなり次第終了。

ロープロの低価格CPUクーラー

冷却関連では、今週はTITANからロープロファイルのCPUクーラーが新発売。K8専用の「 TTC-NK52TZ」とLGA775専用の「TTC-NK54TZ」で、価格は2,280円。高さは47mmと、ロープロ製品の中でも低い部類に入るが、ヒートパイプを採用しており、冷却性能はしっかりしてそうだ。

TITANのロープロファイルCPUクーラー

リテールクーラーとはこれだけ高さが違う

ところで、グラフィックカードでは相変わらずGeForce 8800 GT搭載製品が好調であるが、以前お伝えしたように、1スロット厚になったためか発熱は高め。そのためクーラーを換装するユーザーが多いらしく、最近はVGAクーラーの売れ行きが良いそうだ。T-ZONE PC DIY SHOPでは、Thermalrightの「V2」で準ファンレスにしたデモまで行っていた。

ケースファンのみという構成。全て自腹のため、通常はV2に補助ファンの風を当てているが、止めることも可能

使用クーラーの一覧。全てThermalrightで揃えた。設置が可能なマザーボードとのセット販売も用意されている

USB給電の非接触温度計

サイズの「ワイヤレスどこでも温度計」は非接触型の温度計。一般的な製品と違うのは、これはボタン電池に加え、USBバスパワーでも動作が可能なこと。PC内のコンポーネントの温度を測るには、ちょうどいい製品と言えるだろう。価格は3,000円前後で、カラーはブラックとホワイトの2種類。

USB給電時にはバックライトが光る

前面のセンサーを向けて計測する

今週も裸族の新製品

センチュリーの裸族シリーズからは、ATX電源収納ボックスの「裸族の地下発電所」が新登場。以前発売となった3.5インチHDDスタッカー「裸族のマンション」のオプションとなるもので、電源をすっきり収納することができる。ネジ1本で結合することができ、"マンション"の安定性も増しそうだ。価格は2,000円前後。

「裸族のマンション」専用の「裸族の地下発電所」。ややこしい