東芝は、AVコンテンツの操作性を向上させる新開発の「Qosmio AVコントローラ」や新世代Centrinoを採用したAVノートPC「Qosmio F40 / G40」を発表した。発表されたのはQosmio F40/85C、F40/87C、F40/87CBL、Qosmio G40/95C、G40/97Cの2機種5モデルで、5月25日に発売する。

OSとして全機種にWindows Vista Home Premiumを採用し、Microsoft Office Personal 2007、Microsoft Office OneNote 2007を搭載している。

Qosmio F40

Qosmio F40シリーズは、CPUとしてCentrino Duoモバイルテクノロジを採用したCore 2 Duo T7100(1.80GHz)を搭載。ディスプレイとして15.4型ワイドClear SuperView液晶(WXGA、1280×800)を採用し、メモリ容量1GB(最大4GB、デュアルチャネル対応)を搭載している。「Labelflash」(レーベルフラッシュ)対応DVDスーパーマルチドライブを内蔵しており、プリンタを使わず、ドライブのレーザーを利用してディスクのレーベル面に直接タイトルや画像を描画し、オリジナルレーベルを作成できる。またステレオスピーカーに加え、新たにバスレフ型サブウーファを搭載した「harman/kardon」スピーカーを内蔵している。サイズは約379(幅)×約279(奥行)×約38~45(高さ)mmとなっている。

Qosmio F40/85CおよびQosmio F40/87C

Qosmio F40/87CBL

Qosmio F40/85CおよびQosmio F40/87Cの背面

Qosmio F40/87CBLの背面

ボリュームダイヤル(左)は正面左側に配され、右側には新開発の「Qosmio AVコントローラ」(右)がある

Qosmio F40/85Cは、グラフィック機能はモバイルIntel GM965チップセット内蔵のIntel GMA x3100を利用し、容量120GBのHDD、LAN機能(10Base-T / 100Base-TX)、無線LAN機能(IEEE802.11a/b)を搭載。インタフェースとしてExpressCard×1、USB2.0×4のほか、地上デジタル対応TVチューナーを採用している。バッテリ駆動時間約2.6時間、重量約3.4Kgで、店頭想定価格は22万円前後。

Qosmio F40/87CおよびF40/87CBLは、チップセットとしてモバイル Intel PM965 Expressを採用し、グラフィックチップとしてはNVIDIA GeForece 8400M GSを搭載している。容量160GBのHDD、LAN機能(10Base-T / 100Base-TX)、無線LAN機能(IEEE802.11a/b/g)を搭載。インタフェースとしてHDMI出力端子、ExpressCard×1、USB2.0×4のほか、地上デジタル/アナログ対応TVチューナーを採用している。バッテリ駆動時間は約1.3時間、重量約3.5Kgで、店頭想定価格は25万円前後となっている。

Qosmio G40

Qosmio G40シリーズの共通スペックは、NVIDIA GeForce 8600M GT、モバイルIntel PM965 Expressチップセット、17型ワイドClear SuperView液晶ディスプレイ(WUXGA、1920×1200)、メモリ容量1GB(最大4GB、デュアルチャネル対応)、LAN機能(10Base-T / 100Base-TX / 1000Base-T)、無線LAN機能(IEEE802.11a/b/g)、「Intel Turbo Memory」(1GB)となっている。さらに、インタフェースとしてHDMI出力端子、ExpressCard×1、USB2.0×5のほか、地上デジタル/アナログ対応TVチューナー、最大出力合計12Wの「harman/kardon 4スピーカーシステム」(大口径バスレフ型ステレオスピーカー+高音域用2スピーカー)を採用。液晶上部には、有効画素数192万画素のWebカメラを配置している。サイズは約440(幅)×約299.4(奥行)×約38.1~45.1(高さ)mm、バッテリ駆動時間約3.2時間となっている。

Qosmio G40/95C

Qosmio G40/97C

背面

有効画素数192万画素のWebカメラ

「Qosmio AVコントローラ」

「harman/kardon 4スピーカーシステム」(大口径バスレフ型ステレオスピーカー+高音域用2スピーカー)

Qosmio G40/95Cは、CPUとしてCore 2 Duo T7100(1.80GHz)を採用し、Labelflash対応DVDスーパーマルチドライブ、容量160GBのHDDを搭載している。重量約4.7Kgで、店頭想定価格は30万円半ばとなっている。

Qosmio G40/97Cは、CPUとしてCore 2 Duo T7300(2GHz)を採用し、HD DVD-Rドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能搭載)、容量160GBのHDDを搭載している。重量は約4.7Kgで、店頭想定価格は40万円半ばとなっている。