もう一つセキュリティ機能として取り上げたいのが暗号化機能。文書自体を暗号化することで、パスワードを知らないユーザーはファイルを開くことができなくなる。
暗号化を設定するには、[Officeボタン]→[配布準備]→[ドキュメントの暗号化]を選択する。ダイアログボックスにパスワードを入力すれば暗号化を設定できる。
IRMのない環境でアクセスを制限したい場合は暗号化を活用するといいだろう。もちろん、暗号化を設定しておけば.docxの拡張子を.zipに変更してもファイルの中身は閲覧できない。
もう一つセキュリティ機能として取り上げたいのが暗号化機能。文書自体を暗号化することで、パスワードを知らないユーザーはファイルを開くことができなくなる。
暗号化を設定するには、[Officeボタン]→[配布準備]→[ドキュメントの暗号化]を選択する。ダイアログボックスにパスワードを入力すれば暗号化を設定できる。
IRMのない環境でアクセスを制限したい場合は暗号化を活用するといいだろう。もちろん、暗号化を設定しておけば.docxの拡張子を.zipに変更してもファイルの中身は閲覧できない。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
「Firefox 141」を試す - Winodws版で、WebGPUをサポート
モリサワのWebフォントサービス「TypeSquare」順次終了、Morisawa Fontsに集約
AIブラウザ「Dia」、使いこなしの鍵「スキル」の共有ギャラリーを公開
Arcの反省から生まれた新ブラウザ「Dia」- ベータ版公開、その進化と実力は?
アドビ、中井陽子社長が7月いっぱいで退任
OSから、ソフトウェア、プログラミング、関連する最新技術まで、ソフトウェアに関するさまざまな情報を発信。