「縛りなしWiFi」は、契約月以降ならいつ解約しても解約金かからないポケットWiFiです。
よって、「少しの期間だけ使いたい」「お試しに使ってみたい」と思っている人にピッタリですよ。
ただし、好きなタイミングで解約でき、月々の料金も安い縛りなしWiFiにも、いくつかデメリットがあるので、契約前には必ず確認しておきましょう。
今回は、縛りなしWiFiのメリット・デメリットをもとに、どんな人におすすめなのかを解説します。
縛りなしWiFiとは

まずは、サービスの概要をご覧ください。
提供元 | フォン・ジャパン株式会社 | |
---|---|---|
対応エリア | 日本全国 | |
回線種別 | ソフトバンク/WiMAX2+ | |
初期費用 | 3,000円 | |
端末代 | 0円 | |
月額料金 | 縛っちゃうプラン | ライトプラン:2,600円 通常プラン:2,800円 WiMAXプラン:4,300円 |
縛りなしプラン | ライトプラン:3,000円 通常プラン:3,300円 WiMAXプラン:4,300円 |
|
契約期間 | 縛っちゃうプラン | 3年 |
縛りなしプラン | なし | |
解約金 | 縛っちゃうプラン | 最大30,000円 + 端末代(35ヶ月未満で解約した場合) |
縛りなしプラン | 0円 |
この表からもわかるとおり、縛りなしWiFiは、全6種類の料金プランから好きなものを選択できるようになっています。
ただし、プランによって解約金、契約期間などが大きく変わってくるので、選ぶ際は慎重に行いましょう。
料金プランは2種類
縛りなしWiFiの料金プランには、「縛っちゃうプラン」と「縛りなしプラン」の2種類があります。
それぞれの違いは、以下の表のようになります。
縛っちゃうプラン | 縛りなしプラン | ||
---|---|---|---|
事務手数料 | 3,000円 | 3,000円 | |
契約期間 | 3年 | なし | |
月額料金 | ライトプラン | 2,600円 | 3,000円 |
通常プラン | 2,800円 | 3,300円 | |
WiMAXプラン | 3,600円 | 4,300円 | |
データ容量 | ライトプラン | 20GB/月 | |
通常プラン | 2GB/日 | ||
WiMAXプラン | 10GB/3日 | ||
解約金 | ライトプラン | 15,000円 | 0円 |
通常プラン | 15,000円 | 0円 | |
WiMAXプラン | 12ヶ月未満:30,000円 12~35ヶ月:25,000円 36ヶ月目(更新月):0円 それ以降:9,500円 + 35ヶ月未満:端末残債 (1,200円×契約残月数) |
0円 |
この比較表からもわかるとおり、「縛りなしプラン」は毎月の料金が少し高いものの、いつ解約しても解約金がかからないようになっています(ただし、端末到着月は解約不可)
したがって、「短期間だけポケットWiFiを使いたい」という人におすすめのプランです。
逆に、「縛っちゃうプラン」は月額料金が控えめな分、更新月以外に解約をすると、最大30,000円の解約金と、端末残債がかかる仕組みとなっています。
無料で解約するためには3年間の継続利用が必須ですが、長期契約するなら「縛っちゃうプラン」のほうがお得ですよ。
縛りなしWiFi3つ のメリット
縛りなしWiFiには、以下3つのメリットがあります。
ひとつずつ解説します。
契約期間なしで解約金がかからない
「縛りなしプラン」は、端末到着月の翌月からなら、いつでも無料で解約できます。
ポケットWiFiをお試し利用したい人や、いつでも好きなタイミングで解約したい人にはうれしいですね!
一方、「縛っちゃうプラン」は3年契約になるため、35ヶ月未満で解約をすると、最大30,000円の解約金と端末残債がかかることを覚えておきましょう。
月額料金が安い
縛りなしWiFiは、ほかの無制限系WiFiより、月額料金が安めに設定されている点も大きなメリットです!
実際に、他社の無制限系WiFiと比較してみましょう。
WiFi名 | 回線種別 | 初期費用 | 月額料金 |
---|---|---|---|
縛りなしWiFi (縛っちゃうプラン×WiMAXプラン) |
ソフトバンク/WiMAX2+ | 3,000円 | 2,600~3,600円 |
THE WiFi | au・ドコモ・ソフトバンク | 3,000円 | 3,480円 |
ギガゴリWiFi | au・ドコモ・ソフトバンク | 3,000円 | 3,460円 |
Broad WiMAX | WiMAX2+・au 4G LTE | 3,000円 | 1~2ヶ月:2,726円 3~24ヶ月:3,411円 25~36ヶ月:4,011円 |
めっちゃWiFi | au・ドコモ・ソフトバンク | 3,000円 | 3,480円 |
どこよりもWiFi | au・ドコモ・ソフトバンク | 3,000円 | 3,380円 |
無制限系WiFiの月額料金は平均3,400円であるのに対し、縛りなしWiFiはライトプランを契約すると、わずか2,600円/月で利用できます。
実質無制限で利用できるWiMAXプランになると3,600円/月に値上がりしますが、同じくWiMAX回線が使えるGMOとくとくBB WiMAXより、料金は安いですね!
全国ほとんどの場所で使える
縛りなしWiFiは、端末によってソフトバンク回線とWiMAX回線のどちらか一方のみが利用できるようになっています。
ソフトバンク回線 | WiMAX回線 | |
---|---|---|
回線名 | SoftBank 4G LTE | WiMAX2+ |
端末 | ・801ZT ・601HW ・FS030W |
・W04 ・W05 ・W06 ・WX05 |
最大速度 | 612Mbps(601HW) | 1.2Gbps(W06) |
通信制限 | ・1日2GB以上:当日のみ128kbps ・月20GB以上:翌月まで128kbps |
3日で10GB以上:直近3日間の使用データ容量が 10GBを下回るまで、翌日夜間のみ1Mbps |
ユーザーが使用端末や使用回線を選ぶことはできませんが、ソフトバンク回線もWiMAX2+回線も日本全国で使える回線なので、エリアの広さは問題ありませんよ。
ただし、端末が最初から電波を受信できなかった場合は、問い合わせフォームに下記6点を書いて送ることで対応してくれるので、安心してください。
- 電波マークの本数
- 屋内、屋外それぞれの通信状況
- 速度が遅い特定の時間帯
- 端末画面に記載されてあるデータ使用量
- 利用用途(動画視聴やSNS、オンラインゲームなど)
- 1日の使用時間
縛りなしWiFiを申し込む際の5つの注意点
縛りなしWiFiを申し込む際は、以下5つのポイントに注意をしましょう。
ひとつずつ解説します。
一部プランの受付を停止している
縛りなしWiFiは、以前までは「縛っちゃうプラン」以外に、無制限プランも存在していました。
しかし、コロナの影響で申し込みが殺到し、このままでは十分なサービスを提供できなくなってしまったため、現在は無制限プランの受付を、一時停止しています。
受付再開時期は未定となっていますので、無制限プランを検討していた人はご注意ください。
ほとんどのプランで速度制限がある
縛りなしWiFiで利用できるソフトバンク回線とWiMAX回線は、どのプランを選択しても速度制限にかかる可能性があります。
ソフトバンク回線 | WiMAX回線 | |
---|---|---|
制限条件 | ライトプラン:1日2GB以上 通常プラン:月に20GB以上 |
3日で10GB以上 |
制限速度 | 128kbps | 1Mbps |
制限期間 | ライトプラン:当日のみ 通常プラン:月末まで |
翌月から夜間のみ ※直近3日間のデータ使用量が 10GBを下回れば即解除 |
なかでもライトプランと通常プランは速度制限にかかると、サイトのトップページすら開けない速度に落とされてしまうので、使い過ぎには要注意です。
「縛りなしWiFi」は、名称だけを見るとデータ使用量に縛りがなく、速度制限もかからないと思いがちですよね。
しかし、「縛りなし」は、契約期間に対してかかる言葉です。
もともとは、「縛っちゃうプラン」の無制限プランこそデータ使用量に縛りがなく、速度制限もかからない本当の縛りなしプランでしたが、現在は受付を一時停止しているので、契約できません。
現行のプランは、いずれも速度制限にかかる可能性があるので、覚えておきましょう。
「縛っちゃうプラン」から「縛りなしプラン」への変更はできない
一度「縛っちゃうプラン」を契約した人は、3年間の契約期間が発生するので、プラン変更希望であっても、1度解約をし、あらためて「縛りなしプラン」を申し込まなければなりません。
「縛っちゃうプラン」は更新月(36ヶ月目)以外に解約をすると、最大30,000円の違約金と端末代の残債を請求されてしまうため、注意が必要です。
ただし、「縛りなしプラン」から「縛っちゃうプラン」への変更ならいつでも「問い合わせフォーム」から申し込めます。
したがって、これから申し込む場合は、ひとまず「縛りなしプラン」で試してみて、問題がないようなら「縛っちゃうプラン」に移行しましょう。
「縛りなしプラン」は初期契約解除制度が使えない
「初期契約解除制度」とは、いわゆるクーリングオフ制度です。
多くのポケットWiFiは、サービス利用開始日から8日以内なら無条件解約できるようになっています。
しかし、「縛りなしプラン」は端末レンタルタイプなので、初期契約解除制度の対象外となってしまうのです。
「縛りなしプラン」を契約した人は、端末到着月の翌月まで絶対解約できないようになっているので、注意をしてくださいね。
ただし、「縛っちゃうプラン」を契約した人は、サービス利用開始日から8日以内の申し出なら初期契約解除制度が利用できます。
制度を利用して解約する場合は、以下の手順で手続きを行ってください。
- 「問い合わせフォーム」から、初期契約解除制度をしたい旨を伝える
- 「解約について」から申請書をダウンロードし、必要事項を記入する
- サービス利用開始日から8日以内に、申請書類とSIMカードを元払いで下記住所に返送する
〒136-0075
東京都江東区新砂2-2-11 STLCビル荷捌き棟4F
縛りなしWiFi初期契約解除窓口宛 - 後日、契約事務手数料3,000円と端末代43,000円を一括で支払う
※WiMAXプランは端末レンタルなので、端末代の請求はなし
破損・紛失した場合は高額な追加料金が請求される
破損・水没が原因で端末が使えなくなった場合、そのままの状態で解約または交換を申し出ると、端末1台につき、以下の費用が請求されます。
端末代 | 39,000円 |
---|---|
SIM交換費用 ※端末交換時のみ |
3,000円 |
破損などが心配な場合は、月額500円の「安心サポートプラン」に加入しておくと、実費負担を10,000円に減額できるので安心ですよ。
安心サポートプランは、6ヶ月に1回の頻度でサービスを利用できます。
ただし、加入していても、紛失・盗難が原因の場合は補償されないので注意をしてください。
縛りなしWiFiはこんな人におすすめ!
ここまでの解説をまとめると、縛りなしWiFiは以下のような人におすすめといえます。
- 月額料金を安くおさえたい人
- ポケットWiFiを試しに使ってみたい人
- 契約期間に縛られず、自分の好きなタイミングで解約をしたい人
ただし、1日2GBやひと月に20GB以上を使う人は、縛りなしWiFiだと毎回速度制限にかかってしまう可能性があるので、あまりおすすめできません。
2GBや20GBでできることは以下のレベルなので、ご自身の使用量と比較してみてくださいね。
内容 | 2GB | 20GB |
---|---|---|
Web検索 | 約4,600ページ | 約46,000ページ |
YouTube (標準画質動画) |
約340分 (約5.6時間) |
約3,400分 (約56時間) |
スカイプ電話 | 約56時間 | 約560時間 |
上の表以上の使い方をしている場合は、以下でご紹介するポケットWiFiの利用を検討してみましょう。
100GB利用できる「MugenWiFi」

MugenWiFiはクラウドSIMを用いたポケットWiFiで、「au・docomo・SoftBank」の電波を利用できます。
そのためWiMAXなどに比べてエリアが広い点がメリットとして上げられます。
またMugenWiFiは、100GB帯でのポケットWiFiの中でも1番安く使うことができます。
さらにMugenWiFiは、30日間お試しキャンペーンを実施しているので、通信品質に不安な方でもまずはお試しで契約できるため、ハードルが低いことが魅力的です。
100GB帯のポケットWiFiを比較してみた結果がこちらです。
実質月額 | データ容量 | 契約期間 | キャンペーン | |
Mugen WiFi | 3,050円 | 100GB | 24か月 | 30日間おためし全額返金 |
どこよりもWiFi | 3,080円 | 100GB | 24か月 | |
それがだいじWi-Fi | 3,243円 | 100GB | 24か月 | |
Ex Wi-Fi | 3,243円 | 100GB | 36か月 | |
ゼウスWiFi | 3,439円 | 100GB | 24か月 | |
GMOとくとくBB WiMAX | 3,400円 | およそ 100GB | 36か月 | 28,500円キャッシュバック |
Broad WiMAX | 3,545円 | およそ 100GB | 36か月 | 19,000円違約金補填 解約後の乗り換えサポート |
カシモWiMAX | 3,655円 | およそ 100GB | 36か月 | |
EXWiMAX | 3,659円 | およそ 100GB | 36か月 | |
どこよりもWiFi | 3,780円 | 100GB | なし | いつでも縛りありに変更可能 |
BIGLOBEWiMAX | 4,014円 | およそ 100GB | 36か月 | 口座振替で支払いが可能 |
ゼウスWiFi | 4,244円 | 100GB | なし |
※2 WiMAXは3日間で10GB以上の利用で一時的に通信制限がかかるため、快適に使えるGB数は計算上およそ100GBと計算しています。
縛りなしWiFiの申し込みから利用開始まで
縛りなしWiFiの申し込みから利用開始までは、わずか3ステップです。
とても簡単なので、ぜひ一緒に手続きを進めてみましょう。
➀公式サイトから申し込みをする
「縛りなしWiFi」公式サイトにアクセスし、「お申込み」をタップしてください。
すると、氏名・住所・契約プランなど必要事項を入力する画面に移行するので、間違えずにすべての項目を埋めましょう。
➁縛りなしWiFiが届く
申し込みが完了すると、端末は最短翌日に発送されます。
早い方なら、申し込み翌日には手元に端末が届くでしょう。
➂設定をして利用を開始する
端末と一緒に入っていた説明書を見ながら、SSIDとパスワードを確認しましょう。
その後、スマホやパソコンなどのWiFi設定画面で該当SSIDを選択し、確認したパスワードを入れてください。
WiFiがつながれば、無事設定は完了です。
縛りなしWiFiの解約手順
縛りなしWiFiを解約する際は、下記2ステップで手続きを進めてください。
- 解約の連絡をする
- レンタル品一式を返送する
※縛りなしプラン、および、縛っちゃうプランのWiMAXプランのみ
各手順を詳しく見ていきましょう。
➀解約の連絡をする
解約をしたい月の前月までに、「問い合わせフォーム」から解約したい旨を伝えましょう。
縛りなしWiFiは、解約希望の連絡をした翌月末が契約終了日です。
②レンタル品一式を返送する
縛りなしプラン、および、縛っちゃうプランで「WiMAXプラン」を契約していた人は、解約時に下記レンタル端末一式を、送料元払いで返送してください。
- WiFi端末
- USBケーブル
レンタル品の返送は、契約終了日の翌月1日までに手続きをしないと翌月分の月額料金が徴収されてしまいます。
よって、トラブルを防止するためにも、返送時は以下の追跡可能な方法を利用しましょう。
運送会社 | 返送方法 |
---|---|
佐川急便 | 飛脚宅急便・飛脚ジャスト便 |
クロネコヤマト | 宅急便・宅急便コンパクト |
日本郵便局 | レターパック・ゆうパック・書留 |
返送先はこちらです。
〒136-0075
東京都江東区新砂2-2-11 STLCビル荷捌き棟 4F
縛りなしWiFi 宛
このとき、不足品や破損品があった場合は、以下の追加料金を請求されてしまうので、注意をしてください。
ケーブル・モバイルバッテリー | 各1,000円 |
---|---|
WiFi端末 | 39,800円 |
また、返送中に破損した場合もユーザーが追加料金を支払わなくてはならないので、返却物のまわりには緩衝材を多めに入れ、万全の状態で返送しましょう。
まとめ
縛りなしWiFiは、契約期間の縛りがなく、契約月以降なら、いつ解約しても解約金にかからないポケットWiFiです。
「縛りなしプラン」を契約すると、端末到着月の翌月からならいつでも無料解約ができます。
したがって、ポケットWiFiを気軽に試してみたい人や、契約期間に縛られず、自分のタイミングで解約をしたい人におすすめです!
ただし、縛りなしWiFiを長期契約するつもりがある人は、月額料金が安い「縛っちゃうプラン」のほうがお得です。
縛りなしWiFiは現在無制限プランが契約できないので、どのプランを契約しても、速度制限にかかるリスクがあります。
そのため、YouTubeのような大容量通信を長時間行うヘビーユーザーは、別の大容量ポケットWiFiサービスを検討したほうがいいでしょう。
その中でもMugenWiFiは100GB利用でき、au・docomo・SoftBankの電波が繋がるのでエリアが広いことが特徴です。
30日間おためし全額返金キャンペーンも実施しているので、ぜひこちらも検討してみましょう。