これからauひかりをSo-netから申し込もうか検討しているなら、「So-netの評判はいいの?」「他の窓口と比較してSo-netはお得なの?」と気になる点も多いでしょう。
結論から申し上げると、So-netは数あるauひかり窓口の中でもお得に申し込めるプロバイダです。
- 月額料金大幅割引を選ぶならSo-netのプロバイダ窓口!
- 高額キャッシュバックを選ぶなら代理店NEXT
今回は、auひかりをSo-netから申し込むメリットや注意点、ユーザーの評判などを網羅して解説します。

本当にSo-netからauひかりを申込んでいいのか迷っている人や、もっとお得な窓口を知りたい人はぜひ読んでみてね!

auひかりSo-netとSo-net光プラスの違いや、auひかり契約中にプロバイダ変更できるのかも記事の後半で解説するわよ。
\プロバイダSo-netの月額料金割引きキャンペーンの詳細を見る/
【結論】auひかり×So-netは料金割引やキャッシュバックが選べる!

まずはauひかりについて、サービス内容をおさらいしておきましょう。
![]() |
|||
提供エリア | 兵庫県、奈良県、和歌山県、沖縄県以外 ※マンションタイプは沖縄以外の全国で導入済み物件が契約可能 |
||
---|---|---|---|
セット割 | 名称 | ||
スマホキャリア | |||
最大割引額 | |||
最大速度 | |||
提供タイプ | 戸建てタイプ | マンションタイプ | |
月額料金 | 2年目:5,500円 3年目:5,390円 |
||
事務手数料 | |||
工事費用 | (41,250円) |
(33,000円) |
|
公式キャンペーン | ・違約金補填最大30,000円負担 ・auスマートバリュー |
auひかりを申し込むときは8社の提携プロバイダの窓口や正規販売代理店窓口など、さまざまな契約先を選べます。
どの窓口からauひかりを契約するかによって、上記のauひかりの基本料金がさらに安くなったり、公式キャンペーンとあわせて独自特典が受けられたりしますよ。

auひかりはどこから申込むかで、お得度が変わるのね!
結論として、月額料金を確実に抑えたい人はauひかりをプロバイダ・So-netの窓口から申込むのがオススメです。
So-netではプロバイダ窓口限定で月額割引型のキャンペーンのみを提供しており、手続きや強制加入オプションなしで支払いを自動的に安くできます。
また、キャッシュバックでの還元を受けたいなら、代理店NEXTからSo-netとの合同キャンペーンで最大81,000円の現金を最短翌月に受け取れます。
- 月額料金大幅割引を選ぶならSo-netのプロバイダ窓口!
- 高額キャッシュバックを選ぶなら代理店NEXT×So-net

それぞれのキャンペーンをくわしくみていこう!
月額料金大幅割引での還元ならSo-netのプロバイダ窓口

auひかりの支払いを毎月確実に安くしたいなら、So-netのプロバイダ窓口から申し込むのがオススメです。
So-netプロバイダ窓口限定で、毎月の料金から大幅割引が受けられますよ。
契約プラン | (ずっとギガ得プラン) |
(v16) |
---|---|---|
契約期間 | ||
月額料金 (割引前) |
2年目:5,500円 3年目以降:5,390円 |
|
月額料金 (割引適用後) |
2年目:4,872円 3年目:4,762円 4年目以降:5,390円 |
2年目:2,746円 3年目以降:4,180円 |
キャンペーン受け取り手続き | ||
その他独自特典 | 60か月無料 |

So-netのプロバイダ窓口から申込めば、戸建てもマンションも1年間980円で利用できるんだね!
さらに、戸建て限定でひかり電話のオプション料金(月額550円)が5年間もの長期間0円になるのもSo-netプロバイダ窓口だけの見逃せない特典です。
本来、初期費用相当額割引やauスマートバリューを受けるための適用条件であるひかり電話がオプション料金なしで契約できるので、よりお得に割引を受けられますよ。

通常はひかり電話550円のオプション料金を払って、auスマートバリューで最大1,100円のスマホ割引が受けられるけど、So-netならまるまるお得になるのね!
また、So-netの月額料金割引キャンペーンを受けるための申請手続きや適用条件は不要で、ただSo-netのプロバイダ窓口から申し込むだけで自動的に特典が受けられるのもうれしいですね。
キャッシュバックがもらえる窓口は基本に申請手続きが必要で、特典の受取りも1年以上先の会社もあります。
毎月の料金を安くしてauひかりを利用したいなら、So-netのプロバイダ窓口から申し込みましょう。
キャッシュバックなら81,000円受け取れる代理店NEXT

キャッシュバックでの還元を受けたいなら、So-netとの合同キャンペーンを実施する代理店NEXTがオススメです。
NEXTでは簡単な手続きで、So-net分とあわせて最大81,000円のキャッシュバックが受け取れますよ。
【NEXTのキャンペーン概要】契約プラン | (ずっとギガ得プラン) |
(V16) |
---|---|---|
契約期間 | ||
月額料金 | 2年目:5,500円 3年目以降:5,390円 |
|
キャッシュバック額 | 光電話なし:65,000円 |
光電話なし:65,000円 |
キャンペーン受け取り手続き |
|
|
その他独自特典 | (公式の最大30,000円に25,000円増額) |
NEXTのキャッシュバックキャンペーンは、自社分とSo-net分の2回に申請や振込がわかれています。
NEXTのキャッシュバックは、開通から4か月目にNEXTが指定するメールアドレスに以下の情報を含めたメールを送信するだけで、手続き完了から数日で振り込まれます。
- メール送信先:au-cbshinsei@next-company.net
- メール記載内容:ご契約者様名、ご連絡電話番号、金融機関名、支店名、預金種別、口座番号、口座名義(契約者名と同一に限る)
また、So-netからの振込分も開通から5か月後に専用のWebサイトから申請すれば、数日中に現金が振り込まれますよ。

NEXT分のキャッシュバック申請は手続きが簡単だから、タイミングだけ覚えておけば心配ないね!

So-net分の申請用Webページはauひかり契約時に届く書面やSo-netのプロバイダメールに届くメールに書かれているわよ。
また、最大金額の81,000円キャッシュバックをもらうにはauひかり電話に加入しなくてはいけませんが、のちほど解説する初期費用相当額割引やauスマートバリューの適用条件なので申し込んで損はありませんよ。
さらに、他社回線からauひかりへ乗りかえる方がNEXTから申し込むと、最大30,000円の公式違約金負担キャンペーンに、独自特典として最大25,000円まで増額してくれます。
早い時期に簡単な手続きで高額のキャッシュバックを受取りたい方や乗りかえ費用が心配な方は、ぜひNEXTのキャンペーンをチェックしてくださいね。
auひかりをSo-netから申し込む5つのメリット

auひかりのプロバイダとしてSo-netを選ぶと、以下のメリットが受けられます。

So-netは料金面でも速度面で優れているポイントが多いんだね!
auひかりをSo-netから申し込むメリットを、他社プロバイダとも比較しながら、詳しく見ていきましょう。
①実質料金がauひかり窓口の中でも比較的安い!
本当に安いauひかりの窓口を探すためには、単なる月額料金ではなく、「実質料金」に注目しなければなりません。
実質料金とは簡単にいうと「実際に支払う月平均の金額」であり、月額料金の総額からキャッシュバックなどを引き、工事費や初期費用などを加算することで算出できます。
So-netが選べる窓口2社の実質料金を、他社のプロバイダ窓口や代理店と比較してみましょう。
窓口名 | 実質月額 | 特典内容 | 受取時期 | 適用条件 | |
---|---|---|---|---|---|
戸建て (3年) |
マンション (2年) |
||||
GMOとくとくBB (CB) |
|
|
|
23か月目 |
手続き |
So-net |
|
|
|
20ヶ月後 |
手続き |
GMOとくとくBB (割引) |
|
|
・戸建て:最大20,000円CB ・マンション:最大5,000円CB |
23か月目 |
手続き |
BIGLOBE (CB) |
|
|
|
24か月目 |
手続き |
グローバルキャスト |
|
|
マンション:最大45,000円CB |
|
書面で手続き 即日申込 |
NEXT |
|
|
マンション:最大81,000円CB |
5か月後 |
|
フルコミット |
|
|
|
4か月後 |
|
NNコミュニケーションズ |
|
|
|
4か月後 |
|
@TCOM |
|
|
|
|
で手続き |
DTI |
|
|
|
|
手続き |
@nifty |
|
|
|
24か月目 |
手続き |
BIGLOBE(割引) |
|
|
|
|
|
au one net(公式) |
|
|
|
|
へチャージ |
ASAHIネット |
|
|
|
|
|
※価格は税込
※キャッシュバック=CBで表記
※実質月額=事務手数料+割引後の月額料金×戸建ては37カ月、マンションは25か月(ネット+電話)ーCB料金
※ホームタイプずっとギガ得プラン、マンションタイプv16を契約した場合の金額
auひかりには多くの窓口があり、今回あげただけでも15社にも上ります。
最大81,000円キャッシュバックがもらえる代理店NEXTは2番目の安さですよ。
また、So-netの窓口2社は特典のもらいやすさに関して、他社窓口よりも優れています。

実質料金がSo-netより安い窓口は、キャッシュバックがもらえる時期が1~2年後で、申請手続きも忘れてしまいそうだね…。
So-netのプロバイダ窓口限定で受けられる月額料金割引キャンペーンは、申請手続きもオプション加入も不要なので、もらい忘れの心配がないところがメリットです。
NEXTのキャッシュバック特典も振込時期は4か月後と5か月後なので、すぐに受取れるのがうれしいですね。
②セキュリティソフト&安心サポートが1年間無料
So-netではプロバイダ特典として、セキュリティソフトとサポートサービスが1年間無料で利用できます。
【セキュリティソフト・安心サポートの概要】サービス名 | 内容 | 通常月額 |
---|---|---|
セキュリティソフト (kaspersky) |
最大5台までインストール | 550円 |
So-net安心サポート | パソコンの不安や疑問を解決するサポート | 330円 |
また、訪問サポートが1回無料で受けられるので、auひかりの接続設定やパソコンのセットアップなどを代行してもらえますよ。

面倒な設定を代わりにやってもらえるのはうれしい特典ね!
そのほかにも、くらしのお守り・えらべる倶楽部・詐欺ウォールなどの有料オプションも1年間無料の対象ですので、気になる方は内容を確認してみてください。
③auひかりの公式キャンペーンも適用される
So-netの窓口からauひかりを申し込んでも、以下の公式キャンペーンはもれなく適用されます。
それぞれの公式キャンペーンの内容を、簡単に確認しておきましょう。
初期費用相当額割引(工事費が実質無料)

auひかりでは初期費用相当額割引を行っており、工事費が実質無料になります。
初期費用相当額割引の概要ホームタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
通常工事費 | ||
工事費割引 | =41,250円 |
=33,000円 |
適用条件 | ||
申請方法 |
適用条件は戸建ての場合、auひかり電話の同時申し込みが必要ですが、41,250円と高額の工事費が実質無料になるのなら加入しても損はありません。

So-netのプロバイダ窓口から契約すれば、ひかり電話のオプション料金が60か月無料だったわね!
ただし、工事費の分割払い期間である戸建て60か月間、マンション24か月間の途中でauひかりを解約した場合はその時点で工事費割引も消滅し、残りの工事費を実費で請求されるのでご注意ください。
auひかり新スタートサポート(他社の違約金負担)

auひかり新スタートサポートは、他社の違約金を負担するキャンペーンで、所定の手続きを行うことで最大30,000円が還元されます。
【auひかり新スタートサポートの概要】キャンペーン内容 | 最大30,000円までの他社違約金還元 |
---|---|
対象となる他社サービス | ・他社固定インターネット(auひかり・auスマートバリュー対象の他社サービス・KDDI指定のケーブルテレビ系列を除く)
・他社モバイルデータ通信端末 |
適用条件 |
戸建て:auひかりずっとギガ得プラン+電話+電話オプションパックEXに乗り換え、36ヶ月以上継続利用を約束 マンション:auひかりネット+電話+電話オプションパック (マンションタイプG・都市機構GデラックスGは電話オプションパックEX) に乗り換え、24ヶ月以上継続利用を約束 |
申し込み方法 | 1:au PAYプリペイドカードの申し込み
2:12ヶ月以内にスタートサポート共通申請書を提出 |
さらに、代理店NEXTから申込めば違約金負担最大30,000円に25,000円まで増額され、最大55,000円分の還元が受けられますよ。

光回線の乗りかえ費用は違約金だけでなく、回線撤去費用やキャンペーンの違約金など高額になることもあるから、最大55,000円まで補填してくれるのはありがたい!
auスマートバリュー

auスマートバリューはauスマホとのセット割引で、加入プランに応じてスマホが毎月1台あたり最大1,100円割引されます。
【auスマートバリューの概要】キャンペーン内容 | プランによって1台につき550~1,100円の月額割引 |
---|---|
適用条件 | ・対象プラン加入のau携帯電話契約+ネットとひかり電話
・「同一姓・同一住所」または「異姓・同一住所・家族割加入」であること ・最大10回線まで |
申し込み方法 | ショップ・ネット・電話で申請 |
「同一姓・同一住所」または「異姓・同一住所・家族割加入」であれば、家族間で最大10台までスマホ料金が割引されるので、auユーザーが多ければ最大10,000円の割引きも可能です。
ただし、auひかりとひかり電話の契約など条件を満たしていてもauスマートバリューの申請をしなければ適用されないので、My auや最寄りのauショップ・KDDIお客様センターへの電話(157、もしくは0077-7-111)で必ず申し込みを行いましょう。
④So-netは速度にも定評があるプロバイダ
auひかりは通常プランで最大通信速度が下り・上りともに1Gbpsで、プロバイダによって最大通信速度は変わりません。
しかし、実際に出る速度=実測速度を速度測定できるサイト「みんなのネット回線速度」でチェックすると、auひかりのプロバイダ8社の中で平均速度に差があるとわかりました。
結論、So-netはauひかりのプロバイダの中でも高速で利用できます。
実際にSo-netがプロバイダの中でどれほど速いのか、口コミサイト「みんなのネット回線速度」のデータを比較してみました。
プロバイダ名 | 速度 |
---|---|
DTI | 測定件数: 428件
平均Ping値: 13.26ms 下り平均速度: 501.9Mbps 上り平均速度: 419.89Mbps |
GMOとくとくBB | 測定件数: 587件
平均Ping値: 15.38ms 下り平均速度: 449.89Mbps 上り平均速度: 327.11Mbps |
So-net | 測定件数: 4844件
平均Ping値:17.01ms 下り平均速度:373.65Mbps 上り平均速度:318.4Mbps |
ASAHIネット | 測定件数: 104件
平均Ping値: 14.76ms 下り平均速度: 349.86Mbps 上り平均速度: 310.09Mbps |
@nifty | 測定件数: 1467件
平均Ping値: 15.94ms 下り平均速度: 383.19Mbps 上り平均速度: 305.57Mbps |
au one net | 測定件数: 3701件
平均Ping値: 18.26ms 下り平均速度: 355.45Mbps 上り平均速度: 279.35Mbps |
BIGLOBE | 測定件数: 2367件
平均Ping値: 18.08ms 下り平均速度: 380.55Mbps 上り平均速度: 276.58Mbps |
@Tcom | 測定件数: 250件
平均Ping値: 13.22ms 下り平均速度: 260.9Mbps 上り平均速度: 296.04Mbps |
エディオンネット | 測定件数: 1件
平均Ping値: 25.69ms 下り平均速度: 457.04Mbps 上り平均速度: 131.12Mbps |
楽天ブロードバンド | 測定件数: 3件
平均Ping値: 24.0ms 下り平均速度: 563.05Mbps 上り平均速度: 442.76Mbps |
So-netは上り・下りともに速度が安定しており、安心して利用できます。

オンラインゲームを快適に遊ぶために注目したいPingは数値が少ないほどいいよ!So-netはPingが17.01といい数値だね!
auひかりは自社の独自回線を使うのでもともと回線速度には定評がありますが、さらに安定した高速通信を求めるならぜひSo-netを選びましょう。
⑤5ギガ・10ギガプランにも対応

auひかりでは最大通信速度5Gbps・10Gbpsの超高速プランも提供しています。
ただし、auひかりの超高速プランにはすべてのプロバイダが対応しているわけではなく、現時点で以下の6社で利用できます。
- So-net
- au one net
- @nifty
- @TCOM
- BIGLOBE
- DTI
So-netは高速サービスに対応したプロバイダであり、So-netのプロバイダ窓口から申し込めば5ギガ・10ギガプランでも月額料金割引キャンペーンが受けられます。
もちろん、auひかりの5ギガ・10ギガスタート割もあわせて適用されるので、5ギガプランなら1ギガプランと同じく月額3,828円という安さで利用できますよ。
【高速サービスの詳細】プラン名 | サービス内容 | 料金 |
---|---|---|
ずっとギガ得プラン | 上り下り最大1Gbps | 1~36ヶ月目:3,828円
37~60ヶ月目:6,078円 61ヶ月目以降:5,390円 |
ずっとギガ得プラン+高速5ギガ | 上り下り最大5Gbps | 1~35ヶ月目:3,828円
36ヶ月目:4,378円 37~60ヶ月目:6,628円 61ヶ月目以降:5,940円 |
ずっとギガ得プラン+高速10ギガ | 上り下り最大10Gbp | 1~35ヶ月目:4,686円
36ヶ月目:5,236円 37~60ヶ月目:7,486円 61ヶ月目以降:6,798円 |
高画質な動画視聴やVRなどに興味がある方は、利用を検討してみましょう。

ただし、5ギガ・10ギガプランが契約できるのは戸建てプランだけで、マンションでは提供されていないから覚えておいてね!
auひかり×So-netの評判を徹底調査!

auひかりSo-netについて、Twitterで実際の評判を調査してみました。
So-netはプロバイダ8社の中でもっとも高速で通信ができ、5ギガ・10ギガのプランも提供しています。
それに加えて、プロバイダとして20年以上の安定した実績をもっており、ネット上の口コミなどでも常に高い評価を得ています。
結論として、評判をまとめるといい口コミと悪い口コミは以下の内容が多く聞かれました。
- 速度が速い
- ほかの窓口よりも実質料金が安い
- キャッシュバックがない
- 実質料金がauひかり最安ではない
つまり、「面倒な手続きが苦手」かつ「速度重視で選びたい」方に、おすすめできるプロバイダといえますね。
とくに目立ったのが、auひかりを利用時に実際に出る速度に関する口コミです。
auひかりの測定結果(IPv6接続)
— 3111☆やす☆みか (@3111yasumika) April 10, 2021
プロバイダ: So-net
Ping値: 7.0ms
ダウンロード速度: 805.59Mbps(超速い)
アップロード速度: 546.7Mbps(超速い)https://t.co/HM1Is1jdVN #みんなのネット回線速度
800Mbps以上という驚異的な下り速度が出ているユーザーもいることがわかりました。
これまでの実績やユーザー数、先ほどの「みんなのネット回線速度」の結果を見ても、速度について期待できるのは間違いないでしょう。
なかなかいいのでは!
— ひこまるぴっぴ (@oseisaaan) July 3, 2020
==KDDI スピードCheck [2020/07/03 16:38:01] ==
ご利用サービス:auひかり ホーム10ギガ
プロバイダ:So-net
接続方法:有線LAN(ケーブル接続)
測定地域:
測定サーバ:東京20 サーバ
下り速度:7.16Gbps
上り速度:6.86Gbpshttps://t.co/eG54U8BdK4
========================

上記の人はauひかり10ギガを契約しているんだね。下り上りの実測値が7Gbps前後なんて超高速だよ!
有線接続でauひかりSo-netホーム10ギガを測った結果が、下り速度7.16Gbps・上り速度6.86Gbpsです。
これほどのスピードがあれば、4K・8Kレベルの動画の読み込みはもちろん、速度を必要とするオンラインゲームもストレスなくプレイできそうですね。
KDDI スピードCheck [2020/05/10 13:27:37] ==
— なおや@レインボームーン (@NAOYA_RM) May 10, 2020
ご利用サービス:auひかりマンション(タイプG(V契約)、V、E、F、都市機構G(DX、16M)、都市機構)
プロバイダ:So-net
接続方法:有線LAN(ケーブル接続)
測定地域:〒700-****
測定サーバ:東京 サーバ
下り速度:81.82Mbps
上り速度:32.99Mbps pic.twitter.com/rjmG6zrSJ3

この人は一般的に速度が遅くなりやすいと言われるマンションタイプでauひかりを使っているのね。
auひかりのマンションタイプには、最大回線速度が100Mbpsまでとなっているプラン・建物があります。
しかし、この方はその中でも80Mbpsオーバーの速い数値が出ており、集合住宅でもプロバイダがSo-netであれば速度が安定することがわかりますね。
こちらの方は、割引キャンペーンのお得さやサポートセンターの対応にも高評価を寄せていました。
事前キャッシュバックより、年数ごとの割引の方がお得だった!
— 普賢@無人島生活 (@fugen777) March 6, 2018
うちがホームタイプで最初の3年が、平均3,500〜4,000円くらいで電話付き
So-net auひかりで調べて、So-net側に問い合わせたら料金細かく教えてくれてめっちゃ親切だったよ!
FGOのキャッシュDLが数分で終わる😊
auひかりSo-netは実質料金も安いので、ほかの光回線と比べて「お得」と感じる方も多いのでしょう。
実際のユーザーの評判をみても、auひかりとプロバイダSo-netは高く評価されているようですね。
auひかりをSo-netから申し込む方法

So-netからauひかりを申し込むには、以下の手順で開通まで進みます。

まずは住んでいる物件がauひかりの提供エリア内か、確認しておいてね!
auひかりのエリア検索ページ | |
---|---|
戸建て | マンション |

もしauひかりの提供エリア外だった場合は、のちほど紹介するSo-net光プラスもオススメよ!
それぞれの手順について、より詳しく解説していきます。
①So-netのお得な申込みサイトから申し込む
今回ご紹介したSo-netのキャンペーンは、以下の窓口から申し込まなければ適用されません。
- 月額料金大幅割引を選ぶならSo-netのプロバイダ窓口!
- 高額キャッシュバックを選ぶなら代理店NEXT
違う会社のキャンペーンサイトから申し込むと、上記窓口限定の特典は適用されないのでご注意ください。

手続きが面倒だったり月額料金からの割引がいいならSo-netのプロバイダ窓口を、キャッシュバックがほしいなら代理店NEXTをチェックだね!
②工事日を調整する
So-netの窓口から申し込みが完了すると、入会証やマニュアル、他社解約違約金還元の申請書などが、So-netから郵送されてきます。
入会証やマニュアルは開通後の設定に必要になるので、きちんと保管しておきましょう。
その後、auひかりを運営するKDDIから電話連絡が入り、工事日の調整を行います。
工事の立ち合い有無を確認し、立ち合いが必要ならばスケジュールを確認しながら調整してくださいね。
③開通工事をしてもらう
auひかりの申込みから通常、戸建てで1~2か月後、マンションで約2週間後を目安にauひかりの開通工事が行われます。
工事は立ち合いが必要なケースがほとんどで、完了まで1~2時間程度の時間がかかります。
外壁や室内に金具を取り付けたり穴を開けたりすることもあるので、集合住宅や賃貸物件にお住まいの方は事前に大家さんや管理会社の許可を取っておきましょう。
④初期設定をして利用開始
So-netから届く「開通・ご利用開始のご案内」メールを確認後、機器やパソコンの設定を行いましょう。
ルーターやONUなどの機器をマニュアルに従って接続し、スマホ・PCで接続設定を済ませてください。
テレビ・電話などの関連サービスを含めて動作確認を行えば、auひかりの利用開始手続きはすべて完了です。

設定は基本的に契約者がするけど、不安だったり面倒だったりする人はSo-netのプロバイダ特典として訪問サポートが受けられるから事前に申込んでおいてね!
auひかり×So-netに関するよくある質問

最後にauひかりをSo-netで契約する前や契約中に気になる疑問に、すべてお答えしていきましょう!
auひかりをSo-netで申し込むのはオススメ?
auひかりをプロバイダSo-netで申し込むと、それぞれ申し込み窓口によってお得なキャンペーンが受けられますよ!
- 月額料金大幅割引の窓口をチェック!
- 最大65,000円キャッシュバックの窓口をチェック!
※タップで、記事内の各キャンペーン窓口について解説しています。
So-netはauひかりのプロバイダとしても速度の安定度や無料オプションなどメリットは多いので、申し込んでも後悔しませんよ!
auひかりのプロバイダは途中でSo-netに変更できる?
auひかりは契約時、So-netをはじめ全8社のプロバイダから選んで契約できます。
しかし、一度契約してしまうと利用開始後にプロバイダだけの変更はできませんよ。
auひかりでプロバイダを途中でSo-netに変えたいときは一旦解約し、新規でSo-netの窓口から申込まなくてはいけません。
auひかりの解約方法や違約金についての関連記事でくわしくまとめているので、あわせてチェックしてくださいね!
auひかりSo-netとSo-net光の違いは?

So-netはauひかり以外にも、「So-net光」という光回線を提供しています。
どちらも固定インターネットかつSo-netという名前がつくため、混乱してしまう方もいらっしゃるかもしれません。
最後に補足として、auひかりSo-netとSo-net光の違いについてご説明します。
auひかりSo-netとSo-net光の最大の違いは、使用している回線設備です。
auひかりがau独自の光ファイバーを使用しているのに対して、So-net光はNTTの光ファイバーを使用しています。

So-net光プラスはいわゆる「光コラボレーション回線」だよ!
そのため、速度や安定性に差があるもちろんのこと、料金や特典なども異なります。

auひかりをSo-netのプロバイダ窓口から申込んだ場合とSo-net光プラスの特徴を比較してみたわよ。
auひかり (So-net) |
So-net光プラス | ||
---|---|---|---|
プロバイダ | |||
回線 | |||
速度 | |||
エリア | 戸建て | ||
マンション | |||
月額料金 (割引後) |
戸建て | ||
マンション | |||
セット割 |
auひかりは提供エリアが限定されているので、もしエリア外だった場合は同じくauとのセット割が利用できて日本全国広い範囲で契約できるSo-net光プラスを検討がおすすめです。
※タップで、関連記事へジャンプします。
まとめ
auひかりを契約できるSo-netの窓口は、以下の2社がオススメです。
- 月額料金大幅割引を選ぶならSo-netのプロバイダ窓口!
- 高額キャッシュバックを選ぶなら代理店NEXT
So-netをauひかりのプロバイダとして利用するメリットとしては、以下の5点があげられます。
So-netは口コミや評判もいいプロバイダですが、実質料金が「最安」ではないという点は、申し込み前に押さえておきましょう。
しかし、キャンペーンのもらいやすさに注目すれば、確実性や申請の簡単さは折り紙つきなので、お得にauひかりを申込めることでしょう。
So-netのプロバイダ窓口は高額なキャッシュバックがない代わりに、面倒な手続きや加入必須オプションも一切なしに月額料金の大幅割引が受けられます。
また、代理店NEXTではSo-netからの振込分とあわせて、最大81,000円のキャッシュバックが4ヶ月後・5ヶ月後に受け取れますよ。
