auひかりは乗りかえの人向けのキャンペーンや、窓口独自の高額キャッシュバックなどのキャンペーンが充実した光回線です。
契約する窓口によってキャンペーン内容やお得度が違うので、どこから申込んだらいいのか迷っている人も多いでしょう。
ずばり、2021年1月現在でauひかりのキャンペーン窓口は、最大60,000円キャッシュバックとプロバイダ・公式キャンペーンがトリプルで受け取れる代理店のフルコミットがオススメです。
戸建て | マンション | |
---|---|---|
フルコミット |
・ネット+ひかり電話:35,000円 |
・ネット+ひかり電話:40,000円 |
プロバイダ (So-net) |
||
公式 | 最大55,000円 ・auスマートバリュー ・超高速スタートプログラム |
最大55,000円 ・auスマートバリュー ・超高速スタートプログラム |
今回はauひかりの最新キャンペーン窓口12社を比較し、キャンペーンを受ける上で注意したい4つのポイントを解説していきますよ。
auひかりのキャンペーン窓口から申込んで、キャッシュバックなどを受け取るまでの流れも紹介しているので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
auひかりのキャンペーン窓口比較!もっともお得に申込む方法
auひかりは公式サイトや電話窓口以外にも、提携する8社のプロバイダや独自のキャンペーンを展開する代理店サイト、auショップや家電量販店からも申込みができます。

それぞれ受けられるキャンペーンをまとめてみたよ!
窓口の種類 | 公式特典 | プロバイダ特典 | 独自特典 |
---|---|---|---|
公式窓口 | |||
プロバイダ窓口 | |||
代理店サイト | |||
auショップ | (店舗によって異なる) | ||
家電量販店 | (店舗によって異なる) |

プロバイダ窓口か代理店サイトで受けられるキャンペーンが、もっとも充実しているのね。
ずばり、auひかりを申し込むならインターネットから契約ができるプロバイダか代理店サイトがオススメです。
公式窓口以外は独自の特典を用意していますが、auショップや家電量販店など対面で契約する窓口は店舗運営費や人件費がかかるため、比較的キャンペーン内容が薄い傾向があります。
高額のキャッシュバックや大幅な月額料金割引を期待するなら、 プロバイダサイトか代理店サイトから申しこみましょう。

でも、auひかりの申込みサイトをちょっと調べただけでもたくさん出てくるよ。どこを選べば、一番お得なキャンペーンを受けられるの?
今回は2021年1月の最新のキャンペーン窓口12社を一覧表で比較したので、ぜひチェックしてくださいね!
窓口名 | 実質料金 | キャンペーン内容 | 受け取りやすさ | 振り込み時期 | |
---|---|---|---|---|---|
戸建て (3年間) |
マンション (2年間) |
||||
GMOとくとくBB | ・24か月後 |
||||
So-net | |||||
フルコミット | ・ 半年後 |
||||
NNコミュニケーションズ | ・ 4か月後 |
||||
NEXT | 4か月後 | ||||
BIGLOBE | ・24か月後 |
||||
アシタクリエイト | |||||
DTI | |||||
@nifty | ・24か月後 |
||||
au one net | (au WALLET) |
||||
ASAHIネット | |||||
@TCOM |
auひかりのキャンペーン窓口で、キャッシュバック額や受取やすさを加味してもっともオススメなのは代理店のフルコミットです。最大60,000円のキャッシュバックが、最短翌月に受け取れますよ。
また、キャッシュバックではなく月額料金からの割引でキャンペーンを受けたいなら、プロバイダのSo-netからの申込みがオススメです。

2つのオススメ窓口について、くわしく紹介していくわよ!
高額キャッシュバックを受け取るなら「フルコミット」

キャッシュバックキャンペーンを重視する人は、最大60,000円のキャッシュバックを受け取れる「フルコミット」からauひかりを申込みましょう。
フルコミットのキャンペーン詳細は、以下のとおりです。
キャッシュバック額 | ネット契約のみ | マンション:50,000円 |
---|---|---|
ネット+ひかり電話 | マンション:60,000円 |
|
受取時期 | 2回目:半年後 |
|
適用条件 |
フルコミットは、オプション契約なしでも50,000円という十分な額の現金キャッシュバックがもらえます。
フルコミットのキャッシュバックは自社の独自特典とプロバイダ・So-netからの特典をあわせた額なので、他社よりも高額で提供できていますよ。

自社分のキャッシュバック申請は、契約時にかかってくる電話で口座番号を伝えるだけという手軽さも魅力です!
また、So-netからのキャッシュバックは開通から半年後に送られてくる申請用メールから口座番号を登録すれば、最短でその日のうちに現金が振り込まれますよ。
プロバイダ・So-netのキャンペーンも適用される!
フルコミットの高額キャッシュバックは、プロバイダをSo-netで契約することも適用条件です。
So-netはauひかりのプロバイダとして、より便利に安心してインターネットを利用するための特典を用意していますよ。
- 訪問サポート1回無料
- セキュリティソフト1年間無料
- くらしのトータルサポート1年間無料

そのほか、auひかりの公式キャンペーンもしっかり適用されるよ!
特典のもらい忘れが心配なら「So-net」

auひかりのキャッシュバックは、申請手続きを行わないと受け取れません。
もし、特典の申請忘れやもらい忘れが心配な人は、初月から最大3年間月額料金が割引される「So-net」からauひかりを申込みましょう。
So-netの月額料金割引特典は、プロバイダSo-netのページからauひかりを契約するだけで適用されるので、特典を受け取り忘れる心配もありません。
So-netのキャンペーン詳細は、以下のとおりです。

So-netはキャッシュバック特典がなくても3年間(マンションは2年間)、月額料金からの大幅割引が受けられるのでお得ですよ。
確実に毎月の料金をキャンペーンで安くしたいなら、So-netから申込みましょう。
【最新】auひかり公式キャンペーンを解説
auひかりでは2021年1月現在で、以下の公式キャンペーンを実施しています。

公式キャンペーンはどの窓口からauひかりを契約しても、条件を満たせば必ず適用されるよ。

どれもお得なキャンペーンだから、auひかりの契約を検討している人は事前に内容を確認しておいてね!
初期工事費実質無料キャンペーン

「初期費用相当額割引」とは、auひかりの初期工事費が実質無料になるキャンペーンです。
auひかりの工事費は戸建て・マンションごとに以下のとおりで、通常は月額料金とあわせて分割で支払いますよ。
ホームタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
一括払い | ||
分割払い |
しかし、初期費用相当額割引が適用されると、毎月工事費分割払い金と同額が割引かれるので、実際の支払いはありません。
ただし、auひかりの初期工事費実質無料キャンペーンには、以下の注意点がありますよ。
- auひかり電話の加入が適用条件
- 初期費用相当額割引で全額負担になるプロバイダと一部負担になるプロバイダがある

有料オプションのauひかり電話(月額500円)に加入すれば、高額の工事費が実質無料になるんだね。

auひかりのプロバイダとして、ASAHIネットか@niftyを選んだ場合は戸建ての工事費が一部契約者負担になるから気をつけて!
また、のちほど注意点の項目で解説しますが、契約期間中にauひかりを解約してしまうと、解約翌月に工事費残債が一括請求されてしまいますよ。
他社回線からの乗りかえで解約違約金分負担キャンペーン

「auひかり新スタートサポート」とは、乗りかえユーザー向けの違約金負担キャンペーンです。
他社回線を契約している人は更新月以外にauひかりへ乗りかえると、高額な違約金が発生してしまいますよね。
しかし、auひかりの公式キャンペーンとして他社回線で発生した違約金を最大30,000円まで負担してくれるので、違約金を気にせずにいつでもauひかりに乗りかえられますよ!
今の回線に不満がある人も、auひかりへの乗りかえで解約金を負担してもらえることをメリットだと喜んでいます。
J:COMのネットはホントあかん。
— DALL-niki (@WarHead_Randall) August 29, 2020
回線遅いくせに料金高すぎる
auひかりに今度買えるけど、料金半分近くやすいし回線も断然auが速いp
解約金かかるけどそれでもauひかりの方がメリットしかないよね
てか、auの乗りかえキャンペーンみたいなので解約金かかんねーから尚メリットしかないよね
auひかり新スタートサポートの詳細は、以下のとおりです。
戸建て | マンション | |
---|---|---|
違約金負担額 | ||
還元方法 | または郵便為替 |
・最大10,000円:au WALLETへチャージ または郵便為替 ・最大20,000円:月額料金から毎月1,000円 ×最大20ヶ月間割引 |
適用条件 | ・auひかり申込月を含む12ヶ月以内に 「スタートサポート共通申請書」で申請をすること ・「ずっとギガ得プラン」+「auひかり電話」+ 「電話オプションパックEX」を36ヶ月以上 契約すると約束すること |
・auひかり申込月を含む12ヶ月以内に 「スタートサポート共通申請書」で申請をすること ・「ずっとギガ得プラン」+「auひかり電話」+ 「電話オプションパック」を24ヶ月以上 契約すると約束すること |
さらに、auひかり新スタートサポートが適用されると、auスマートバリューにauスマホが新規で1台登録されるたび、最大10,000円の還元も受けられます!(auスマホは2回線以上適用させること)
乗りかえユーザーにとって、auひかり新スタートサポートはかなりお得な特典となっているので、ぜひ適用させましょう。

ただし、プロバイダをASAHIネット、もしくはDTIにした場合は戸建ての還元額が最大15,000円になるわよ。
さらに、乗りかえユーザーがフルコミットから申し込んでプロバイダをSo-net、BIGLOBE、au one netのいずれかで契約すると、違約金負担額に最大25,000円が上乗せされます!
本来なら最大30,000円の還元が55,000円還元になるので、違約金だけでなく工事費残債や端末代の残債などがあって高額になりそうな人でも、安心して乗りかえられますね。
auスマートバリュー
「auスマートバリュー」とは、auスマホや携帯電話の利用料金が毎月最大1,000円割引されるキャンペーンです。
auスマートバリューのポイントは、以下のとおりです。
さらに、家族間のauスマホが最大10回線まで割引対象となるので、家族にauユーザーが多い人ほどお得ですよ。
auスマートバリューの割引額は、auの契約プランによって異なるので、以下の表から確認してください。
auスマホ契約プラン | 毎月の割引額 | |
---|---|---|
・ピタットプラン 5G
・新auピタットプランN |
~1GB | 割引対象外 |
1~7GB | 500円 | |
・データMAX 5G
・データMAX 5G Netflixパック ・データMAX 4G LTE ・データMAX 4G LTE Netflixパック |
1,000円 | |
auピタットプランN(s) | ~2GB | 500円 |
2~20GB | 1,000円 |

ひかり電話のオプション料金500円を差し引いても、auスマートバリューが適用されるとお得になる人が多いよ。
auスマートバリュー適用で無線LAN機能も永年無料!
auスマートバリューの特典は、携帯電話料金からの割引だけではありません。
auスマートバリューが適用されると、auひかりの宅内機器に付属の無線LAN機能(月額500円)も適用期間中は永年無料になります。

インターネットを快適に利用するなら、無線LAN機能は必要よね!

家の中でスマホやタブレットをWi-Fiでつなげれば、データ量の節約にもなるよ。
超高速スタートプログラム

auひかりの通常プランは最大1Gbpsの通信速度ですが、戸建て住宅向けに最大10Gbps・5Gbpsのプランも提供しています。
月額料金は通常の1ギガプランと比べて高いですが、2021年1月現在で10ギガ・5ギガともに月額500円が割引される「超高速スタートプログラム」が実施されています。
最大通信速度 | 1Gbps | 5Gbps | 10Gbps |
---|---|---|---|
1~12か月目 | →5,100円 |
→5,880円 |
|
13~24か月目 | →5,000円 |
→5,780円 |
|
25~36か月目 | →4,900円 |
→5,600円 |
|
37か月目以降 | (5,400円※1) |
(6,180円※1) |
※1:auスマートバリュー適用外の場合

5ギガプランなら通常プランと料金が変わらないんだね!さらに、auユーザーなら割引がずっと続くんだ。
超高速スタートプログラムの適用条件は、5ギガ・10ギガプランのどちらかを、3年間の契約期間を定めたギガ得プランで契約することです。
また、5ギガ・10ギガプランに対応しているプロバイダは限られていることにも注意しましょう。
- au one net
- So-net
- @nifty
- @TCOM
- BIGLOBE
- DTI

適用条件を満たしていれば、超高速スタートプログラムの割引は自動適用されるわよ。
こんなauひかりのキャッシュバックキャンペーンには注意!
auひかりのキャッシュバックキャンペーンは、さまざまな窓口から提供されています。
ただし、以下のような注意点を理解しておかないと、実際はキャッシュバックなどのキャンペーンが受け取れない可能性もありますよ。

キャンペーンを重視して窓口を選んでも、受け取れなかったら意味がないよ!ひとつひとつ、確認していこう。
キャンペーンの適用条件を確認しよう
auひかりのキャッシュバックは、ほかのインターネット回線より高額な点が特徴です。
しかし、魅力的なキャンペーンでも適用条件として有料オプションの加入を必須としている場合が多いので、気を付けましょう。
auひかり電話はauスマートバリューや初期工事費実質無料キャンペーンの適用条件で、無線LAN機能が無料になったり高速プランへの割引が永年続いたりと、月額500円のオプション料金以上の特典があるので、申込みがオススメです。
しかし、窓口によってはキャンペーンの適用条件として、不要な有料オプションやauひかりとは関係ないサービスの契約を求めてくることがあります。
キャッシュバックを受け取るために必要のないオプションに毎月お金を支払うと、せっかくキャッシュバックを受け取っても、結果的にマイナスになってしまう可能性が出てきますよね。
あまりに高額なキャッシュバックが提示されているときは、適用条件をよく確認し、無駄な有料オプションや他サービスの契約が条件になっていないか確認しましょう。
申請方法が簡単か確認しよう
キャッシュバックを受取る方法は、窓口によってさまざまです。
受取り方法が難しいと、手続きの不備や手続きそのものを諦めてしまうことによって、キャッシュバックを受け取れない可能性がありますよ。
フルコミットなら、キャッシュバックキャンペーンが自社分とプロバイダのSo-net分でわかれていますが、自社分の申請は申込み時の電話で完了するので手続き忘れがありません。
So-netからのキャッシュバックも、開通後に送られてくる申請用メールから手続きをするだけで、最短即日にキャッシュバックが振り込まれますよ。
キャッシュバックキャンペーンを利用するなら、契約後の電話で口座番号を伝えるだけで振り込まれるような窓口を利用しましょう。
また、公式の違約金負担キャンペーンであるauひかり新スタートサポートも、申請手続きが必要なので忘れずに行ってくださいね。
- スタートサポート共通申請書をダウンロードして印刷し記入する
- auひかり開通後~12か月以内に他社解約違約金の明細書とあわせてKDDIに送付
- 申請受付から約1~2か月後に還元
キャッシュバックなどの受取時期を確認しよう
キャッシュバックが支払われるタイミングも、最短翌月末の窓口もあれば、開通から1年後以降でないと支払われないなど、まちまちです。
中には申請メールすら送られて来ず、自分から数か月後に申請しなければもらえないキャッシュバックキャンペーンもあるので、注意が必要ですよ。
支払いタイミングが遅すぎるキャッシュバックは、もらい忘れる可能性が高くなるので、利用するなら支払いタイミングの早いキャンペーンを選びましょう。
また、フルコミットやGMOとくとくBBなど、キャッシュバックの振込時期が2回にわかれるキャンペーン窓口もあるので、いつ振り込まれるのかをしっかり確認しておきましょう。
キャンペーンの違約金に注意しよう
キャッシュバックや割引などのキャンペーンを受けてauひかりを申込み、最低利用期間を満たさずに解約した場合、auひかりの契約解除料とは別にキャンペーンの違約金が請求されることもあります。
引越しや転勤など、短期間でauひかりを解約する可能性が少しでもあるなら、キャンペーン適用後の最低利用期間や違約金がないか確認しましょう。
また、公式の初期工事費実質無料キャンペーンが適用されていても、戸建てなら60か月間、マンションなら24か月間は工事費の分割払い期間です。
キャンペーンで工事費と同額分の割引が受けられているので、実際には支払いはありませんが、分割払い期間中に解約すると割引も終了してしまい、工事費の残りを清算しなくてはいけませんよ。
【18か月目でauひかりホームを解約した場合】
- auひかりの違約金:15,000円
- 工事費の残債
※(60か月-18か月)×625円=26,20円 - 回線撤去費用:28,800円
総額70,050円の解約費用がかかる!

キャンペーンを利用するなら、申し込むときだけでなく解約するときのことも考えておこう!
auひかりのキャンペーンを受け取って申込む流れ
auひかりは以下の手順で申し込めば、公式・プロバイダ・窓口独自特典を受け取って契約できます。
申込みから開通までの手順を、auひかりのお得なキャンペーン窓口「フルコミット」を例に解説していきましょう。
1.Web窓口から申込みをする

フルコミットの窓口にアクセスし、「Webお申込みする」というタブをクリックしてauひかりを申込みましょう。
フルコミットはインターネットを契約するだけで50,000円の現金キャッシュバックが、auひかり電話を同時契約すれば60,000円が受け取れますよ!
auひかり電話を契約するとセット割や工事費割引が受けられるなどメリットも多く、キャッシュバック金額も上がるので、ぜひあわせて契約しましょう。
ただし、auひかりは提供エリアが限定されている光回線です。
auひかりの提供エリア | |
---|---|
戸建て | マンション |
のアパート・マンション |
フルコミットでは自宅が提供エリア内かくわしく調べてくれる上に、万が一エリア外だった場合はauスマートバリュー対応で提供エリアが広い代替回線を紹介してくれますよ。

エリアに不安がある方は、まずは提供エリアについて相談してみましょう。
2.auひかりの工事日を決める
申込みから数日後に、auひかりから工事日を調整する電話がかかってきます。
auひかりの開通工事は立ち合いが必要なので、都合がつく日を伝えましょう。
なお、平日の立ち合いが難しい人は、3,000円の追加費用を支払うことで、土日祝日に工事を依頼することも可能です。
auひかりの工事日は戸建てなら約1か月後、マンションなら約2週間後を目安に設定できます。
3.利用を開始する
開通工事が完了すると、その日からauひかりが利用できます!
auひかりの接続設定はパソコンやスマホを使って契約者が行わなくてはいけませんが、フルコミットで契約できるプロバイダのSo-netでは訪問サポートが1回無料で受けられます。
設定に不安を感じる方は、あからじめ開通日にあわせて訪問サポートを申し込んでおきましょう。
4.キャンペーンの申請手続きを行う
フルコミットの場合、開通工事完了後にカスタマーセンターに電話で口座番号を伝えると、自社分のキャッシュバックが最短翌月に振り込まれます。
また、So-net分も開通後に届くメールから申請手続きを行い、確実に受け取りましょう。
他社回線からの乗りかえでauひかりを申込んだ方は、開通から12か月以内にauひかり新スタートサポートの申請書と違約金明細を送付しなくてはいけませんよ。
auユーザーも開通後にMy auかauショップで、auスマートバリューの申込みを行いましょう。
auひかりのキャンペーンに関する質問
最後にauひかりのキャンペーンにまつわる疑問を、解決しておきましょう。
auひかりの引越しキャンペーンはある?
auひかりを契約中に引越しをしなくてはいけなくなった場合、移転先が提供エリア内であれば解約しなくても移転手続きができますよ。
移転後は新居にauひかりの回線を引き込む工事が、再度必要です。回線工事費は戸建てで37,500円、マンションで30,000円かかりますが、初期工事費実質無料キャンペーンが適用されますよ。
ただし、移転前の住所の回線工事費の分割払いが終わっていなければ、あわせて請求されます。
2021年1月現在でauひかりの引越しキャンペーンはとくに実施されていないので、移転手続きよりも解約して新たな住所で新規契約するか、キャンペーンが受けられる他社回線へ乗りかえもオススメですよ。
auひかりテレビサービスのキャンペーンはある?

auひかりの人気オプションであるテレビサービスですが、2021年1月現在で月額料金2か月無料サービスを実施中です。
月額料金 | ch数 | |
---|---|---|
ジャンルパック | →2か月無料! | |
オールジャンルパック | →2か月無料! |

auひかりテレビサービスの月額料金が、最大4,960円分もお得になるね!
auひかりちゅらもキャンペーンは同じ?
auひかりを運営するのはKDDIですが、沖縄県でのみ契約できる「auひかりちゅら」は運営会社がau沖縄セルラーです。
基本的なサービスは同じですが、運営会社が違うので受けられるキャンペーンは違いますよ。
2021年1月現在でauひかりちゅらでは、最大50,000円をau PAYにキャッシュバックするキャンペーンを実施しています。

auひかりのキャンペーンに関する問合せ先は?
auひかりの公式キャンペーンについての問い合わせは、KDDIお客様センターへ連絡しましょう。
【KDDIお客様センター】
- 電話番号:0077-7016
- 営業時間:9時~20時
プロバイダや代理店サイトの独自キャンペーンについては、契約先に問い合わせなくてはいけません。
まとめ
auひかりは独自の特典を用意する代理店サイトや、プロバイダから申し込むのがオススメです。なぜなら、公式キャンペーン・プロバイダキャンペーン・独自キャンペーンの3つをあわせて獲得できるからです。
2021年の最新キャンペーン窓口12社の中では、以下の特典を受け取れる代理店・フルコミットがauひかりの申込窓口としてベストです。
ただし、申請手続きなどが必要なキャッシュバックより、月額料金からの割引で確実に還元を受けたい人はプロバイダ・So-netからからの申込みがオススメですよ。
キャンペーンを重視する際には、適用条件や申請方法などもしっかりチェックして、自分にあった窓口からauひかりを申し込んでくださいね。