中国の月探査車「玉兎号」や「嫦娥五号試験機」の活躍、クリミア危機をめぐる米ロの宇宙開発での対立、アンタリーズ・ロケットとスペースシップトゥの事故、史上初の彗星表面への探査機の着陸、小惑星探査機「はやぶさ2」やオライオン宇宙船試験機の打ち上げ、そしてインドやロシアの新型ロケットの誕生など、波乱万丈に富んだ2014年の宇宙開発が幕を閉じた。では、2015年はどのようなことが予定されているのだろうか。今回は、今年予定されている数多くのロケットの打ち上げや探査機の活動の中から、特に注目すべき事柄を紹介したい。今年も昨年に負けず劣らず、多くの興味深いミッションが予定されている。
ついに姿を現したホンダロケット、開発責任者に現在の状況を聞いた
スポラディックE層形成の謎に迫る、JAXAの観測ロケット打ち上げ成功
日本初“液体エンジンのみ”で飛ぶ新H3ロケット実証へ! エンジン改良に進展も
翔べH-IIA 技術の粋と不屈の情熱が拓いた宇宙への道 第11回 JAXA 岡田匡史氏が見た、日本の基幹ロケット
アクセルスペースが新衛星発表、“日本の6倍の面積”を1日で撮影 検証機披露も
無限に広がる大宇宙や話題のドローンといった航空関連に関わる情報やトレンド、ホットなニュースを毎日更新。ロケットや人工衛星、宇宙飛行士、天文観測、ドローン、エアレースなど、身近な話題から素粒子やダークマター、重力波といった、最新科学の話題まで、詳細な説明付きで紹介します。