パスワードが増えてくると、だいたいはMicrosoft Wordかメモ帳、または物理的なメモ帳に書き留めるようになるんじゃないかと思う。そういった管理方法のひとつとしてパスワード管理アプリケーションも加えていこうじゃないか、というのがこの連載の趣旨だ。適切な範囲で適切に使えば楽をしつつある程度の安全も確保できる。ぜひとも今からでもはじめていきたい。
本当にあったエンジニアの転職体験談
職場で「好かれる」「嫌われる」行動パターン5つ! 共通点は○○だった
AI時代に「必要とされる人材」とは??」4月1日より…
71%の人が仕事を辞めたいと思った経験あり。その理由と対処法は?
あなたが「本領発揮できる職種」をサクっと診断!
エンジニアあるある!? システム開発現場・実録IT用語辞典
マイクロソフト、GPT-4採用したツール「Microsoft Security Copilot」を発表
関西電力を偽るフィッシング確認、注意を
複数のApple製品に脆弱性、ただちにアップデートを
厚生労働省を偽るフィッシングを確認、注意を
「エン転職」を襲った“リスト型攻撃” 25万人分の履歴書が漏えいした可能性
セキュリティの最新技術を紹介します。マルウェアやフィッシングサイトはもちろん、標的型攻撃、ハクティビストなども網羅します。