マイナビニュースマイナビ
お知らせ
プライバシーポリシーを一部改訂しました

食品の種類の各カテゴリーのける、基準と比較した1食あたりの食塩摂取量(g)の差。塩を使った調味料と野菜については、それぞれ摂取量が中央値にあたる12.5g(塩を使った調味料)および80g(野菜)増えた場合の、1食あたりの食塩摂取量(g)の変化が示されている。その他の食品は、非摂食の場合と比較した食塩摂取量の差が示されている(出所:東大プレスリリースPDF)

33
記事ページに戻る

編集部が選ぶ関連記事

このカテゴリーについて

企業のR&D部門が開発した新技術の紹介や、宇宙、生命工学、物理学などのマニアックな科学系読み物を中心に構成。話題の科学者へのインタビューなども。