マイナビニュースマイナビ
お知らせ
プライバシーポリシーを一部改訂しました

原子媒質を用いて光の負の屈折現象を引き起こすイメージ。(左から)交差するレーザーで周期的な光のパターンを作り出して原子の構造化された格子を形成し、レーザーを照射する。そうすると、近接した原子同士が光の双極子放出と吸収を介して強く相互作用し、集団的な応答を引き起こし、これらの互いに相互作用する原子からの放射により、原子格子で光の負の屈折が生じる。

34
記事ページに戻る

編集部が選ぶ関連記事

このカテゴリーについて

企業のR&D部門が開発した新技術の紹介や、宇宙、生命工学、物理学などのマニアックな科学系読み物を中心に構成。話題の科学者へのインタビューなども。