Sponsored
日本実験棟「きぼう」でISSの意義を語るバンデハイ飛行士(写真左)と、船長交代式で抱き合う米露の飛行士(いずれもNASAテレビから)
「マグネシウム電池」の実用化へ前進、北大が正極の劣化原因究明に成功
千葉工大、火星衛星のナゾに迫る探査機「MMX」のLiDAR開発完了
暴風吹き荒れる“古のモンスター銀河”では何が起きる? アルマ望遠鏡の観測で解明
職場の熱中症対策、6月1日から罰則付き義務化 今年も猛暑予測で初期症状の早期発見、重症化予防が狙い
対馬でカワウソ繁殖か? 高知大がフン分析、約5年ぶりに生息確認
企業のR&D部門が開発した新技術の紹介や、宇宙、生命工学、物理学などのマニアックな科学系読み物を中心に構成。話題の科学者へのインタビューなども。