Windows Subsystem for Linux (WSL)の導入により、Windows上でUbuntuなどのLinuxディストリビューションが簡単に利用できるようになった。Microsoft StoreからUbuntuをアプリケーションと同様にインストールして利用できるようになり、WindowsがUbuntuを利用する上で非常に手軽なプラットフォームとなっている。

まだ開発段階にある次期WSLでは、メモリの動的な管理やネットワーク機能の改善など、多くの新機能や改善が行われている。Ubuntu on WindowsはこれからもUbuntuを利用するのに便利なプラットフォームであり続けることが予想される。

Ubuntu on Windowsの誕生

WindowsにWSLと呼ばれる機能が導入されてから、WindowsでUbuntuをはじめとするLinuxディストリビューションをこれまでよりも簡単に使用できるようになった。この仕組みはWSL (Windows Subsystem for Linux)と呼ばれており、まず1系と2系で仕組みが大きく異なっている。1系はシステムコールを差し替えるレイヤ技術、2系はHyper-Vに基づく仮想マシンでLinuxカーネルを動作させる仮想化技術になっている。

本連載は、WSLの2系(WSL2)がデフォルトで採用されるようになってから始まった。連載開始以降、デフォルトで搭載されている機能に大きな変更はない。Microsoft Storeからアプリケーションと同じ要領でUbuntuをインストールし利用することができる。

  • Microsoft StoreでUbuntuを検索

    Microsoft StoreでUbuntuを検索

  • Microsoft StoreでUbuntu 22.04.2 LTSをインストール

    Microsoft StoreでUbuntu 22.04.2 LTSをインストール

  • インストールしたUbuntu 22.04.2 LTSを開いて最初のセットアップを行う

    インストールしたUbuntu 22.04.2 LTSを開いて最初のセットアップを行う

  • 利用するユーザの名前とパスワードを入力する

    利用するユーザの名前とパスワードを入力する

  • 初回のセットアップ完了

    初回のセットアップ完了

Windowsは世界で最も広く普及しているデスクトップ向けのオペレーティングシステムだ。一方、サーバ向けオペレーティングシステムとしてはLinuxが広く使われている。WindowsでUbuntuの動作をサポートすることはWindowsでこうしたサーバ向けシステムの開発を手軽に行えるようにする狙いが強くあったものとみられる。

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら