今回も前回に引き続き、TechNet Onlineのスクリプトセンターについて見ていくことにしよう。
先週は、サンプルスクリプトを動作させる際の方法について解説した。今週は、スクリプトの学習・利用に役立つ各種リソースについて見ていきたい。
スクリプト学習のロードマップ
すでにスクリプトの作成経験があれば話は早いが、そうでなければ最初は、前回に紹介した方法を使ってサンプルスクリプトを試してみるところからスタートしたい。入手したスクリプトがそのまま使えなくても、ドメイン名、サーバ名、ユーザー名などを書き直す程度で済めば話は簡単だ。
そういった低リスクの修正作業を行う過程で、必然的にスクリプトのソースコードを見ていくことになる。そこで、実際にスクリプトが行う作業とソースコードの関係を研究していけば、学習を進める役に立つだろう。
また、さらに広範な手直しが必要なときには、スクリプトセンターにある解説、あるいは開発者向けのコラム、サンプルスクリプトなどを参考になる。これについては後で取り上げていこう。Windows自身のコンポーネントを呼び出して利用するような場面では、TechNet Onlineだけでなく、MSDN Onlineにある開発者向けの技術情報も役に立つ。
いろいろなスクリプトを試しながら、手直ししながら経験を積んでいくことで、徐々にスキルを上げていけばよい。最初は誰もが初心者だ。まずは既存のサンプルを活用するところから始めてみたい。
スクリプトを学んでみよう
スクリプトセンターのトップ画面を下方にスクロールしていくと、前回に取り上げた[スクリプト一覧]に加えて、[スクリプトを探す](この下に[カテゴリ別サンプルスクリプト一覧]がある)と、[スクリプトを学ぶ]というリンクがあるのが分かる。前者はサンプルを動かしながら学習する際に有用だが、もっと体系立てて学習したい場合には後者の出番だろう。
スクリプトを学ぶ
http://www.microsoft.com/japan/technet/scriptcenter/learnit.mspx
Scripting Guyってどんな人?
そこで、スクリプトセンターの人気者・Scripting Guyにお出まし願うことにしよう。
![]() |
[Hey, Scripting Guy!]をクリックすると、「Hey, Scripting Guy!」の最新記事にアクセスできる。Scripting Guyのトレードマークは、白衣とメガネ。ところが、季節のイベントなどに合わせて、ときどき違う格好で登場することがあるという噂も |
Scripting Guyは、「Hey, Scripting Guy!」という連載コラムを担当している。タイトルからしてアメリカンなムード満載、画面に登場するScripting Guyの風貌も漫画っぽいが、内容は至って真面目なものだ。毎回、「読者からの質問に答える」という体裁で、さまざまな分野のスクリプトについて解説してくれる。
このほか、初心者向けのコンテンツとして「Sesame Script」もある。最初はこちらから始めるのも手かも知れない。
Hey, Scripting Guy!
http://technet.microsoft.com/ja-jp/scriptcenter/ee817145.aspxSesame Script
http://www.microsoft.com/japan/technet/scriptcenter/resources/begin/default.mspx
たとえば、[ユーザーのフォルダーへのアクセスが許可または拒否されているかを判別する方法はありますか]をクリックしてみよう。このタイトルが読者からの質問で、それに対してScripting Guyが答えてくれるわけだ。
このコラムのポイントは、単にスクリプトのソースコードを提示して終わり、ではない点にある。つまり、提示したソースコードがどういった意味を持っているのかを、ちゃんとScripting Guyが教えてくれるのだ。これをさまざまな分野について読み込んでいくことで、スクリプトを記述するための知識が身に付いていくというわけ。
ただ、Scripting Guyは根がアメリカの人間なので、ときどき妙なアメリカンジョークが混じることがあるとかいうもっぱらの噂だ。
その他のコラムいろいろ
ここまで紹介したもの以外にも、学習用リソースの一環として、以下のコラムがある。
Tales from the Script(システム管理用のスクリプトが対象)
http://www.microsoft.com/japan/technet/community/columns/scripts/default.mspxOffice Space(Microsoft Office関連のスクリプトが対象)
http://www.microsoft.com/japan/technet/scriptcenter/resources/officetips/default.mspxDoctor Scripto のスクリプト ショップ(システム管理用のスクリプトが対象)
http://www.microsoft.com/japan/technet/scriptcenter/resources/scriptshop/default.mspx

『TechNet Plus Direct サブスクリプション』を5名様にプレゼント!
2010年3月31日までに応募された読者の中から、抽選で5名様に「TechNet Plus Direct サブスクリプション」をプレゼントします。
TechNet Plus サブスクリプションは、情報システムの評価、導入、運用、管理を支援する IT プロフェッショナルのための年間購読サービスで、マイクロソフトの最新技術リソースや、製品評価版のソフトウェアやベータ版をダウンロードして評価目的で利用できます。
ご提供: マイクロソフト
マイコミジャーナル1クリックプレゼントは、各企業様のご協力をいただいて、読者の皆様に先着&抽選で素敵な賞品がもらえるプレゼント企画です。マイコミジャーナル会員であれば誰でも申し込み可能です。奮ってご応募ください。
応募方法 : マイコミコミジャーナル会員でない方は、「プレゼントに応募する」ボタンをクリックして案内に従って会員登録を済ませてからご応募ください。※会員登録されていても追加情報の登録が必要な場合があります。
賞品名 : TechNet Plus Direct サブスクリプション(抽選・5名様)
応募締切 : 2010年3月31日(日)
発表方法 : 当選者に当選を知らせるメールをお送りしますので、これをもって発表に代えさせていただきます。