とっつきやすいスマートフォンに近いタイプ
今回は、スマートフォンに近いタイプのスマートウォッチを取り上げる。スマートフォンを使い慣れた現代人にとっては最もとっつきやすい種類のものだ。いわゆる「スマートウォッチ」というと、このタイプのスマートウォッチを思い浮かべる方が多いんじゃないかと思う。
この手のスマートウォッチで最も代表的なプロダクトが「Apple Watch」だ。iPhoneユーザーなら一番無難な選択肢ということになる。
Apple WatchはiPhone専用だ。もしかすると今後は単体で使用できるモデルが登場するかもしれないが、基本的にiPhoneを持っている上で使用できるのがApple Watchだ。残念ながらAndroidスマホを使っている場合、Apple Watchは選択肢にならない(もちろん、今後Androidと同期できるApple Watchが登場するかもしれないが)。
Androidには「iPhoneとApple Watch」というほど強力なコンビはないのだが、それに近い存在として「Galaxy Watch」がある。Apple Watchとは異なる方向性を備えたデバイスで、回転するベゼルはメカニカル的な動きとしても心地がよい。iPhoneならApple Watch、AndroidならGalaxy Watch、これがいわゆる鉄板の組み合わせということになる。
こうしたスマートフォンに近しいタイプのスマートウォッチには、主に次のような特徴がある。
- ガラスがスマートフォンのようにタッチパネル液晶ディスプレイになっており、指で触って操作できる。
- UI/UXがスマートフォンに近く、直感的に扱うことができる。
- アプリをインストールして機能を拡張することができる。
- テーマをインストールしてデザインを変更できる。
- スマートフォンとの連携機能が強く、メールや通知、音楽再生などをスマートウォッチ側で実施したり制御することができる。
- 心拍計、高度計、加速度計、ジャイロセンサーなどを備える。
- GPSを備える。
- NFCによる電子マネーの支払いができる。
初めてスマートウォッチを使い出す場合、最も違和感が少ないのがこのタイプだ。電子マネーの支払いにも対応しており、スマートフォンを出すことなく支払いをこなすこともできる。スマートフォンの機能を制限して小型化したものを腕につけている、という感じが近いだろう。
他のタイプのスマートウォッチと比較した場合の弱点は、次のような感じだ。
- バッテリーの持ちが悪い。Apple Watchなら1日中使うことは難しく、どこかのタイミングで充電が必要。Galaxy Watchは2〜3日もつが、他のタイプのスマートウォッチと比べるとかなり短い。
- 基本的にスマートフォンが必要。同期することでさまざまな機能を提供しており、単体で使う場合には機能が制限されることが多い。
- 心拍計の精度がそれほど高くない。スポーツ系のスマートウォッチと比べると精度が低く、誤った計測が行われることもある。激しい動きをするとさらに誤った値になりやすい。
ライフログを取るという目的からすると、バッテリーの持ちの悪さが最大のネックとなる。特に睡眠時のモニタリングをするにはバッテリーのもちが悪く、計画的に充電しないと寝ている間にバッテリーが尽きてしまう。バッテリー充電の時間が増えるとそれだけライフログの時間が減ることになり、モニタリングの目的からするとあまり好ましくない。
スマートフォンに近しいタイプにはこうした特徴がある。とはいえ、導入しやすいタイプであり、これまでスマートフォンを使ったことがないなら、まず試してみてよいタイプではないかと思う。
iPhoneユーザーの選択肢「Apple Watch」
「スマートウォッチ」という概念を広く一般に広めたのはApple Watchだ。毎年新しいモデルが発表されている。本稿執筆時点でAppleのオンラインストアで購入できる主なモデルと価格は、次のようになっている。最新モデルはApple Watch Series 6であり、SEは廉価モデル、Series 3は数年前のモデルだ。
モデル | サイズ | 価格 |
---|---|---|
Apple Watch Series 6 | 44mmまたは40mmのケースサイズ | 4万2,800円(税別)から |
Apple Watch SE | 44mmまたは40mmのケースサイズ | 2万9,800円(税別)から |
Apple Watch Series 3 | 42mmまたは38mmのケースサイズ | 1万9,800円(税別)から |
簡単に機能の違いをまとめると、次のようになる。新しいモデルほど搭載されているセンサーの種類が多い。
モデル | 常時表示 | Cellularモデル | GPS | 血中酸素濃度 | 心拍計 |
---|---|---|---|---|---|
Series 6 | ◯ | あり | ◯ | ◯ | ◯ |
SE | ✕ | あり | ◯ | ✕ | ◯ |
Series 3 | ✕ | なし | ◯ | ✕ | ◯ |
Apple Watchはモデルごとに同じデザインなのだが、本体の素材とベルトの組み合わせで価格が大きく変わる。代表的な組み合わせを取り上げると次のようになる。価格は本稿執筆時点でのAppleオンラインストアの値段を掲載してある。
モデル | 価格 |
---|---|
Series 6 ステンレススチールケースとシンプルトゥールディプロイアントバックル | 15万9,800円(税別)から |
Series 6 チタニウムケースとレザーリンク | 8万7,800円(税別)から |
Series 6 ステンレススチールケースとモダンバックル | 8万3,800円(税別)から |
Series 6 ステンレススチールケースとレザーリンク | 7万7,800円(税別)から |
Series 6 アルミニウムケースとソロループ | 4万2,800円(税別)から |
SE アルミニウムケースとプレイデッドソロループ | 3万4,800円(税別)から |
SE アルミニウムケースとソロループ | 2万9,800円(税別)から |
Series 3 アルミニウムケースとスポーツバンド | 1万9,800円(税別)から |
Apple Watch Series 6の基本的なスペックをまとめると次のようになる。
- サイズと重量 44mm(36.5g)、40mm(30.5g)
- ケース素材(アルミニウム、ステンレススチール、チタニウム)
- セラミックとサファイアクリスタル裏蓋
- GPS/GNSS
- コンパス
- 常時計測の高度計
- 50メートルの耐水性能
- 血中酸素ウェルネスセンサー
- 光学式心拍センサー
- 加速度センサー最大32G
- ジャイロスコープ
- 環境光センサー
- スピーカー
- マイク
- LTPO OLED常時表示Retinaディスプレイ
- S6 SiP(64ビットデュアルコアプロセッサ搭載)
- Wi-Fi(802.11b/g/n 2.4GHz/5GHz)
- Bluetooth 5.0
- NFC
- リチャージャブルリチウムイオンバッテリー内蔵(最大18時間)
Apple Watch Series 6の新しいセンサーは血中酸素ウェルネスセンサーだ。血中酸素濃度を計測することができ、体調モニタリングに利用できると考えられている。この機能は他のタイプのスマートウォッチでも備えていないものが多く、Series 6の目玉的な新機能のひとつとなっている。
Apple Watchはけっして廉価なデバイスではない。しかし、Appleは1年ごとにApple Watchオペレーティングシステムの新しいバージョンを配信しており、買い換えなくてもさまざまな新機能や改善の恩恵に与ることができるというお得感がある。アップデートしておけばとりあえず良くなるのだろう、という安心感のようなものだ。いろいろなスマートウォッチを検討してどれが適切か判断できない場合、iPhoneユーザであればApple Watchを試してみるというのは悪くない選択肢だ。
Androidスマホユーザーの選択肢「Galaxy Watch」
Galaxy Watchを購入する際、本稿執筆時点では、Galaxy WatchとGalaxy Watch Active2が主な選択肢になるだろう。こちらは参考価格となるが、本稿執筆時点でAmazonに掲載されていた価格とモデルをまとめたものを掲載しておく。
モデル | サイズ | 参考税込価格(Amazon) |
---|---|---|
Galaxy Watch | 46mm | 4万3,064円 |
Galaxy Watch | 42mm | 4万898円 |
Galaxy Watch Active2 | 44mm | 3万,573円 |
Galaxy Watch Active2 | 40mm | 3万3,950円 |
Galaxy Watchの最大の特徴は物理的に回転するベゼルだ。このベゼルを使って操作を行うことができる。回転操作そのものが心地よく、操作も軽快。アプリをインストールして機能も拡張できる。Apple Watchよりもバッテリーの持ちが長く、Androidユーザーであれば最初に検討したいデバイスだ。
本稿執筆時点では、Galaxy Watch Active2はGalaxy Watchよりも後にリリースされた新しいモデルで、搭載されている機能が個々により新しいバージョンになっているほか、物理的な回転ベゼルがデジタルベゼルに変更されている。よりスマートフォンに近いモデルになったといえる。
Galaxy Watchの主なスペックは次のとおり。Galaxy Watch Active2は次のスペックのうちいくつかがより新しいバージョンにアップデートされている。
- サイズと重量 46mm(63g)、42mm(49g)
- 5 ATM + IP68 / MIL-STD-810G
- A-GPS/Glonass
- 加速度
- ジャイロ
- 気圧計
- 心拍
- 環境光計
- Exynos 9110 Dual core 1.15GHz
- 768MB RAM + 4GB 内蔵メモリ
- Wi-Fi b/g/n
- Bluetooth 4.2
- NFC
- 340mAh
Androidユーザーの場合、他のメーカーからもスマートフォンに近しいタイプのスマートウォッチが販売されており、そちらを選択するという手もある。また、iPhoneユーザーはApple WatchではなくGalaxy Watchを選択することもできる。Apple Watchのデザインが好みではないという場合も、Galaxy Watchを検討してみてもらいたいところだ。
最初の1台としては価値のあるタイプ
結局のところ、スマートウォッチはユーザーがそのデバイスに何を求めるかによって適切なデバイスが変わってくるのだが、自分にとってどの機能が必要かは、実際に使ってみないとわからないものだ。その点、スマートフォンに近しいタイプのスマートウォッチはアプリをインストールして機能を拡張することが可能で、さまざまな機能を試すことができる。自分にとってどの機能が必要なのか知るという目的でも、このタイプのスマートウォッチには意味がある。
Apple WatchやGalaxy Watchはいろんな用途で使うことができ、購入当初はさまざまなアプリをインストールして試すんじゃないかと思う。しかし、徐々によく利用する機能は限られてくる。そうなってくると、実はこの機能を使うことはなかったなとか、こっちの機能はもっと精度が高いほうがいいなとか、欲しい機能が見えてくるようになる。そうしたら、次のモデルでより適切なものが選べるようになる。
スマートウォッチは長期にわたって付き合っていくことになるデバイスだ。最初から自分にもっとも合うデバイスを見つけるというのは難しい。何回か試行錯誤は必要になるだろう。その最初の一手として、スマートフォンに近しいタイプのスマートウォッチは適していると思う。デバイス選びに困ったらこのタイプから検討してみてはいかがだろうか。