書式ツールを使った表現
前回はMarkdown記述を使ったコードブロックを紹介しましたが、書式ツールを使うと、コードブロックよりさらに高度なコードスニペットも使用できます。まずは書式ツールから紹介します。
(1)Teamsの投稿で「新しい投稿」をクリック。
(2)「書式」ボタンをクリック。
(3)書式ツールバーにはさまざまなボタンが並び多くの書式を使用できます。
各ボタンには以下のような機能があります。
前回はMarkdown記述を使ったコードブロックを紹介しましたが、書式ツールを使うと、コードブロックよりさらに高度なコードスニペットも使用できます。まずは書式ツールから紹介します。
(1)Teamsの投稿で「新しい投稿」をクリック。
(2)「書式」ボタンをクリック。
(3)書式ツールバーにはさまざまなボタンが並び多くの書式を使用できます。
各ボタンには以下のような機能があります。
Google Workspaceをビジネスで活用する 第110回 AIでメールの下書きや推敲ができる「Gmail」の「文章作成サポート」を活用しよう
中堅・中小企業向け「ビジネスアドバイザリーサービス for RICOH」提供開始
編集部がkintoneで業務アプリを作ってみた 第9回 kintoneをもっと効率化! 2025年の新機能まとめ 〜上半期編〜
Excelをノーコードで自動化しよう! パワークエリの教科書 第49回 6種類ある「結合の種類」を理解する クエリのマージ(4)
ホワイトボードに付箋、超アナログ業務のストレスを「kintone」で解消した神戸の家具工房
統合業務やマネジメントなど、企業の経営資源の有効活用に向けたサービスやソリューションを紹介していきます。