NFTをご存じだろうか。

「小学生が数百万円儲けた」や「SNSの投稿が数億円になった」とかお金儲けや副業などの話題や、デジタルファッションやデジタルアートなどのジャンル、ほかにも芸能人やアーティストなどのNFTトレーディングカードといった話題でNFTというワードを聞くことも多いだろう。

しかし、NFTとはデータの改ざんを防ぐことでデジタルデータの価値を高めることができる技術ではあるが、誰でも見たり、聞いたりすることができてしまうという課題もある。

そんな中、福岡と東京をベースにブロックチェーン技術に関連したプロダクト開発を行う「暗号屋」は、NFTの所有者だけがデジタルデータを見たり、聞いたりできる、そんな技術を開発した。

まず、このNFTとはどのようなもので暗号屋の技術はどの点が優れているのか、今回はそんな話題について紹介したいと思う。

NFTとは?

まず、NFTについて説明しよう。

NFTとはNon-Fungible Tokenの略で、非代替トークンと呼ばれている。

いきなり用語が難しすぎる、そう感じるのは私だけだろうか。この非代替トークンというのは忘れてNFTという3文字のアルファベットと次のNFTの意味だけ覚えてほしい。

NFTとは、偽造できないデジタルデータ(画像、音楽、動画など)。つまり、偽造ができないということは、そのデータが唯一無二のものであることを意味する。

普段、皆さんはパソコンでエクセルやワードなどの電子ファイルをコピーして使用することも多いと思う。これが電子データのメリットなのだが、NFTはこれができないようにしているのである。

では、なぜこのようなことをしているのだろうか。

それは、デジタルデータを唯一無二のものとすることで、価値を高めることができる点が1つ挙げられる。

アナログの例を上げよう。これまでは、たとえば、ピカソのゲルニカや、ゴッホのひまわりなど有名な画家の絵画として世の中に1つしかないとして非常に高い値段がつけられ価値が出ている。もちろん、模写などで偽物やこれが本物だとかいろいろな議論などがあることも事実だ。

こういった例を念頭に置きながら、NFT技術を用いるとどうなるか考えてみよう。たとえば、あなたの大好きなアイドルを思い浮かべでほしい(笑)。

あなただけが見ることができる動画があったとしたらどうだろう? あなただけへのメッセージと捉えることができるとしたら、ファンはたまらないだろう。このように唯一無二のデータとすることで価値ができるのだ。

冒頭でも述べたが、今アートはデジタルの時代。しかし、デジタルであれば複製は簡単にできてしまい、そのアートの価値が高まらない。そこでNFTという技術を使えば、そのアーティストの価値も高められるというものだ。

しかし、NFTを使ったとしても、偽造はできなくなるが、誰でも見ることができてしまうという課題もあるという。その理由の1つは、NFTのデジタルコンテンツがある共通のプラットフォームに置かれていたためだ。

暗号屋のVWBL(ビュアブル)とは?

そこで暗号屋は、NFT所有者のみ視聴する事が出来るデジタルメディアプロトコル「VWBL(ビュアブル)」を開発。VWBL(ビュアブル)はプレビューなどは公開して、実データは暗号化する。そしてNFT所有者のみがその暗号化されたデータを復号できるので見ることができるという仕組みだ。

  • VWBL(ビュアブル)(出典:暗号屋)

    VWBL(ビュアブル)(出典:暗号屋)

他にも、NFT1つ1つが、CDやDVDのように記憶メディア媒体として独立しているため、シンプルで流通させやすいというメリットがあるようだ。

他にも、完全な分散型でプラットフォームに依存することなく流通が可能だ。もちろん、既存のNFTマーケットでも流通は可能で、オープンソースのビューワーモジュールを組み込むことで、どんなプラットフォームでも視聴可能となる。画像データだけではなく、音楽、動画、書籍のPDFファイルなど、あらゆるデジタルコンテンツで利用可能になるのだ。

いかがだっただろうか。NFTは今後さらに活発になってくると思われる。先日、韓国のアイドルグループ「BTS」もNFT参入というニュースを拝見した。メンバーのデジタルトレーディングカードをNFTとして販売するという。

他にもSKE48やももいろクローバーZなどもNFTビジネスを展開している。つまり、著名で人気があって”個”が強い人物、価値がある人物、影響力がある人物は、NFTビジネスというものに必ず参入してくるだろう。

自分しか持っていない、自分しか見ることができない、そんなデジタルコンテンツを持つことが、将来はステータスになったりするだろう。テレビ東京の「開運!なんでも鑑定団」のNFT版なんていう番組も将来できたりするだろうか。