2025年4月上旬に報告された主なサイバーセキュリティ脅威には、TP-LinkとFortinet製品の深刻な脆弱性、IKEA東欧事業に対するランサムウェア攻撃、Google Playを偽装するサイトからのマルウェア拡散、複数のフィッシング詐欺の発生、CISAによるWindowsやLinuxの既知脆弱性の公表などがある。これらの事例は、個人・企業を問わず広く対策が必要であり、最新情報の継続的な確認と、セキュリティ体制の強化が重要であることを示している。

連載のこれまでの回はこちらを参照

4月7日~13日の最新サイバーセキュリティ情報

本記事では、4月7日~13日に公表された注目すべきサイバーセキュリティ関連の情報を取り上げる。具体的には、TP-LinkとFortinet製品の深刻な脆弱性、IKEA東欧事業へのランサムウェア攻撃、Android向けマルウェアSpyNoteの拡散、複数のフィッシング詐欺、CISAが公表した既知悪用脆弱性に関する情報だ。

これらのインシデントや脆弱性は、一般ユーザーから企業まで広範に影響するものであり、セキュリティ更新の徹底、詐欺への警戒、適切なインシデント対応体制の必要性を強く示している。本稿では、それぞれの事例の内容、影響範囲、推奨される対策について具体的に解説する。

それでは以降で詳しく見ていこう。

TP-Link製ルーターに深刻なOSコマンドインジェクション脆弱性

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら