今回は、Webページの「タイトル」と「URL」をクリップボードにコピーしてくれる拡張機能を比較・検証していこう。極めて単純な機能でしかないが、使い方によっては便利に活用できる場面もある。気になる方は試してみるとよいだろう。

ページタイトルとURLをコピーするだけの拡張機能

今回は、閲覧しているWebページの「タイトル」と「URL」をクリップボードにコピーしてくれる拡張機能として、「Copy URLs」と「TitleUrlCopy」の使い勝手を比較・検証していこう。

  • 「Copy URLs」vs「TitleUrlCopy」

WebページのURLは、拡張機能を使わなくても簡単にコピー&ペーストできる。ただし、URLを羅列しただけでは、それぞれのURLが「どのWebページを示しているか?」を判別しづらくなってしまう。Webページのタイトルも一緒に追加しておけば、もっと見やすいリストに仕上げられるが、そのためには「タイトルの文字を自分で入力する」という手間をかけなければならない。

こういった手間を省略してくれるのが、今回紹介する拡張機能だ。たった、これだけの機能でしかないが、便利に活用できる場面もあると考えられる。

たとえば、資料となるWebページをメールに記載して送信する場合、もしくは自分用にメモしたりする場合などに、こういった拡張機能が役に立つと思われる。また、「定期的に巡回するWebページのリスト」を作成する際にも重宝する存在となる。これについては、次回の連載で紹介する拡張機能と組み合わせて使うと、より威力を発揮するだろう。

ということで、今回は「Copy URLs」と「TitleUrlCopy」の使い方を紹介していこう。

「Copy URLs」の使い方

まずは、「Copy URLs」の使い方を紹介する。拡張機能の追加手順はいつもと同じ。「Copy URLs」の紹介ページの右上にある「Chromeに追加」をクリックする。続いて、「拡張機能を追加」ボタンをクリックするとインストールが完了する。

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら