一般的に「タスク管理」や「ToDoリスト」と呼ばれている機能をブラウザ(Chrome)に追加してくれる拡張機能もある。その一例として、「Todoist for Chrome」と「TickTick - Todo & Task List」を比較・検証してみよう。まずは、この分野の代表的な拡張機能ともいえる「Todoist for Chrome」の使い方を紹介していこう。
ブラウザでタスク(ToDoリスト)を管理できる拡張機能
今回は、ブラウザでタスク管理(ToDoリストの作成)を行える拡張機能を紹介していこう。専用のツールを使うのではなく、もっと手軽に、ブラウザ(Chrome)だけで「やるべきこと」を管理したい場合に活用するとよいだろう。
ここではタスク管理の代表的な拡張機能として、「Todoist for Chrome」と「TickTick - Todo & Task List」の使い方を紹介していこう。
「Todoist for Chrome」の追加とアカウントの登録
まずは、「Todoist for Chrome」の使い方から紹介していこう。拡張機能をChromeに追加する手順は、いつもと同じ。「Todoist for Chrome」の紹介ページを開き、右上にある「Chromeに追加」をクリックする。続いて、「拡張機能を追加」ボタンをクリックするとインストールが完了する。
拡張機能を追加できたら、すぐに「Todoist for Chrome」を呼び出せるようにツールバーに固定しておこう。「拡張機能」のアイコンをクリックし、「Todoist for Chrome」の「ピン」をONにする。これで「Todoist for Chrome」のアイコンが常に表示されるようになる。
なお、「Todoist for Chrome」という名前は少し長すぎるので、以降は「Todoist」と省略して解説を続けていこう。
「Todoist」を使用するには、最初にアカウント登録を済ませておく必要がある。「Todoist」のアイコンをクリックし、「新しいタブで続行」をクリックする。
すると、新しいタブに以下の図のようなログイン画面が表示される。まだ「Todoist」のアカウントを所有していない方は、ここでアカウント登録を済ませておこう。GoogleやFacebook、Appleと紐づけて登録する場合は、画面の指示に従って作業を続けていけばよい。メールアドレスで登録する場合は、画面の下部にある「サインアップ」のリンクをクリックする。
「サインアップ」をクリックした場合は、以下の図のような画面が表示される。ここにメールアドレスとパスワードを入力し、「メールアドレスでサインアップ」ボタンをクリックする。
続いて、名前を登録する画面が表示される。自分の名前(またはニックネーム)を入力して「続行」ボタンをクリックする。
最後に「Todoist」の用途を指定する。用途をすべて選択し、「Todoistを開始」ボタンをクリックする。
これでアカウントの登録作業は完了。以下の図のような画面が表示される。この画面は「Todoist」の拡張機能からいつでも呼び出せるので、とりあえず閉じてしまって構わない。
念のため、メールアドレスの認証も済ませておこう。先ほど登録したメールアドレス宛に「Todoist」からメールが届いているので、このメールにある「メールアドレスを認証」をクリックする。
以上で「Todoist」を使用するための準備は完了。さっそく、「Todoist」の具体的な使い方を紹介していこう。