SCSKと日本特殊陶業株は4月8日、両社の協業関係構築の一環として、日本特殊陶業の中長期的なIT運営変革の実現、製造業のIT変革への貢献を目指し、出資比率をSCSK51.0%、日本特殊陶業 49.0%とする合弁会社を設立すると発表した。合弁会社の営業開始は2025年度中を目指している。
合弁会社は、日本特殊陶業の業務システム・インフラ基盤の運用・保守を中核とした、システム運用・保守・開発事業を担う。
掲載日
SCSKと日本特殊陶業株は4月8日、両社の協業関係構築の一環として、日本特殊陶業の中長期的なIT運営変革の実現、製造業のIT変革への貢献を目指し、出資比率をSCSK51.0%、日本特殊陶業 49.0%とする合弁会社を設立すると発表した。合弁会社の営業開始は2025年度中を目指している。
合弁会社は、日本特殊陶業の業務システム・インフラ基盤の運用・保守を中核とした、システム運用・保守・開発事業を担う。
リコージャパンが手掛けるワークプレイス事業、2025年の注力領域は?
米政府がスマホなど電子機器を相互関税対象から除外も新たな関税か
2024年サラリーマン川柳優秀100句決定、一挙紹介 - 物価高に米不足が入選
日本IBMが6年ぶりに対面形式の入社式、山口社長が778人の新入社員に伝えたこと
隣のオフィスは青く見える 第35回 PFUはコロナ禍を経てオフィスフロアを縮小、コミュニケーションと共創を最大化する工夫とは?
IT業界を中心に、さまざまな企業の戦略、経営方針を紹介します。各分野の市場規模、ベンダーシェアなどもお伝えします。