レッドハットは4月1日より、AWSマーケットプレイスにおいてAIおよび仮想化プラットフォームの提供を開始した。

日本の顧客とパートナーは、「Red Hat Enterprise Linux AI」「Red Hat OpenShift AI」「Red Hat OpenShift Virtualization」など20種以上の製品・サービスをAWSマーケットプレイス上で利用できる。

AWSマーケットプレイスで提供開始される製品とサービス

AWSマーケットプレイスで国内提供が開始される製品とサービスは以下の通り。これらは。オンデマンドでの提供ではなく、1年間有効なサブスクリプションとして提供される。

  • Red Hat Enterprise Linux AI
  • Red Hat OpenShift AI
  • Red Hat OpenShift Virtualization
  • Red Hat OpenShift Container Platform
  • Red Hat OpenShift Container Platform for Arm
  • Red Hat OpenShift Container Platform Plus
  • Red Hat OpenShift Container Platform Plus for Arm
  • Red Hat OpenShift Kubernetes Engine
  • Red Hat OpenShift Kubernetes Engine for Arm
  • Red Hat Advanced Cluster Security Cloud Service
  • Red Hat Quay.io
  • Developer Sandbox for Red Hat OpenShift
  • Red Hat JBoss Enterprise Application Platform
  • Red Hat Ansible Automation Platform Service on AWS
  • Red Hat Ansible Automation Platform Subscription on AWS
  • Red Hat Enterprise Linux
  • Red Hat Enterprise Linux for Arm
  • Red Hat Enterprise Linux for SAP with HA and Update Services
  • Red Hat Enterprise Linux 7 Extended Life Cycle Support (ELS)
  • Red Hat Enterprise Linux for Third Party Linux Migration with ELS
  • Red Hat Subscriptio

オンデマンドで調達可能な従量課金を追加

今回の国内提供に伴い、同社はAWSマーケットプレイスにおける同社製品の可用性を強化。従来の「Bring Your Own Subscription (BYOS:サブスクリプションの持ち込み)」やプライベートオファーに加えて、オンデマンドで調達可能な従量課金のPay As You Go Subscriptionが追加された。

AWSマーケットプレイスから提供される多くの製品は、AWSの請求システムと連動しており、コストを一元的に可視化できるだけでなく、AWSとのコミットメント契約(EDPなど)の利用実績としてもカウントされる。

また、Red Hat OpenShift AI on AWSによるセルフマネージドまたは組み込み機能のサービスを通じて、拡張が容易になる。