GMOインターネットグループは2月6日、「ネットのセキュリティ」における新事業戦略の発表会を開催した。発表会では、取り組みの第1弾となるセキュリティ診断サービスの詳細が紹介された。
発表会にはGMOインターネットグループ 代表取締役グループ代表の熊谷正寿氏、GMOインターネットグループ CISO 兼 GMO サイバーセキュリティ by イエラエ 代表取締役 CEOの牧田誠氏をはじめ、グループセキュリティ各社の社長やGMOグループで活躍するホワイトハッカーが登壇し、新事業について説明を行った。
「ネットもセキュリティもGMOプロジェクト」始動
同社は、「すべての人に安心な未来を」というキャッチフレーズの下、ネットのセキュリティに関する新たな取り組みである「ネットもセキュリティもGMOプロジェクト」を開始することを発表した。
この取り組みの第1弾として、24時間無料で使える総合ネットセキュリティサービスである「GMOセキュリティ24」の提供を開始する。
同サービスは、「パスワード漏洩・Webサイトリスク診断」と「セキュリティ相談AIチャットボット」から構成されている。前者は、メールアドレスやURLを入力するだけで「脆弱性」「クラウド利用」「なりすまし」「盗聴」という4つのセキュリティリスクを簡単にチェックするもの。後者は、GMOインターネットグループのAIエンジニアが、グループセキュリティ各社の知見を学習させ、特別に訓練して開発したAIが、24時間年中無休でセキュリティの不安や疑問に回答する。