電子情報技術産業協会(JEITA)は、2024年の電子情報産業の世界生産額が3兆7,032億ドル(前年比9%増)となり、2025年は3兆9,909億ドル(同8%増)とさらに拡大する見通しを示した。4兆ドルに迫る勢いで、過去最高の世界生産額をさらに更新すると見ている。

  • 電子情報産業の世界生産額推移
    (出所:JEITA)

同協会が12月19日に発表した、電子情報産業の世界生産見通しのなかで示したもの。

コロナ特需の反動で減速していた電子機器、電子部品・デバイスが、2024年はプラスに転じ、デジタル化の進展で成長しているソリューションサービスが勢いを増していることから、同年のプラス成長を見込んだ。ただし「近年の地政学リスクによる燃料・原材料価格の高騰、個人消費の低下、中国の景気低迷など、足元の景況感は必ずしも良好とはいえない」とも指摘している。

2024年は、海外生産分を含む日系企業の世界生産額が41兆1,813億円(前年比6%増)、国内生産額は11兆2,984億円(同6%増)に達する見込み。円安によって電子部品・デバイスを中心に回復し、価格競争力が高まる高機能なデジタルカメラやプリンター、電気計測器などが安定的に推移。PCやソリューションサービスも需要拡大を背景に増加したとする。

2025年はデジタル投資が継続し、各国で生成AIなどの先進的な技術を活用したDX(デジタルトランスフォーメーション)が進むと予想。社会や企業・産業の変革と経済成長が進展し、ソリューションサービスの需要拡大を見込むほか、AI用途によるサーバ向け半導体などの伸長も期待されるという。

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら