Microsoftは2025年10月14日にWindows 10の公式サポートを終了すると発表している。この日以降、定期的なセキュリティ更新やサポートが提供されなくなるため、Windows 10を引き続き利用する場合には適切なセキュリティ対策を講じる必要がある。

BetaNewsがこのほど、「How to keep using Windows 10 safely after Microsoft ends support」において、サポート終了後もWindows 10システムを安全に保つための方法を紹介しているので、そのポイントを紹介しよう。

  • How to keep using Windows 10 safely after Microsoft ends support

    How to keep using Windows 10 safely after Microsoft ends support

サポート終了後もWindows 10を安全に利用するには?

公式サポートが終了した後もWindows 10を保護する方法は次のとおり。

(1)ソフトウェアとドライバーの更新を怠らない

サポートが終了しても、サードパーティーのソフトウェアやデバイスドライバーの更新は続けられる可能性がある。これらの更新には重要なセキュリティパッチが含まれることが多いため、定期的に更新ことが推奨される。

(2)サードパーティーのウイルス対策ソフトを導入する

セキュリティパッチが提供されなくなるため、サードパーティーのウイルス対策ソフトの重要性が高まる。評価の高いウイルス対策ソフトは、リアルタイムの保護や新しい脅威に対する対応を継続して提供されることが予想される。

(3)強力なファイアウォールを利用お

より高度なサードパーティーのファイアウォールを導入することが推奨されている。

(4)定期的にデータをバックアップ

サイバー攻撃によるデータ損失のリスクの増加が懸念される。そのためデータを定期的にバックアップして万が一の事態に備える。

(5)仮想環境での安全対策

信頼できないファイルのダウンロードや新しいソフトウェアのテストなど、リスクのある活動を行う場合は仮想マシンの利用を検討する。VirtualBoxやVMwareなどのツールを使用してメインシステムを保護する。

(6)安全なWebブラウザに切り替え

セキュリティとプライバシーを重視したWebブラウザに切り替える。Google ChromeやMozilla Firefox、Braveなどは定期的な更新と強力な保護機能が提供される。

(7)不要なサービスや機能の無効化

Windows 10には不要な機能やサービスが多く存在し、これらが脆弱性の原因となることがある。例えば、リモートデスクトップやBluetoothを無効にすることでシステムをより安全に保てる。

(8)安全なブラウジングとメールの習慣

フィッシング詐欺のリスクが高まるため、メールのリンクや添付ファイルを安易に開かないように注意する。また見慣れないWebサイトへのアクセスも慎重に行う。

(9)有償サポートの利用

拡張セキュリティ更新プログラム(ESU)を利用することで2025年以降も有料でセキュリティ更新が受けられる。サードパーティーの0patchは少なくとも5年間のセキュリティ更新を提供すると発表している。

なお、ハードウェアがWindows 10のサポートから外れた場合は、LinuxベースのOSに移行することも検討する。Zorin OSやLinux MintといったOSはセキュリティに優れ、オープンソースで定期的に更新されるため魅力的な選択肢といえる。

とはいえ、長期的なセキュリティを考えるならWindows 11にアップグレードすることが推奨される。Windows 11は引き続きセキュリティ更新プログラムおよび新機能を受け取ることができる。