TISは6月28日、バーチャル空間をアバターで自由に回遊できる360度実写観光メタバースサービス「Buralit」を日本各地の観光スポットをシームレスに回遊できるオープンワールド型にリニューアルしたと発表した。

「Buralit」の概要

Buralit」は360度カメラで撮影した動画や静止画をベースに作成されたバーチャル空間を、アバターで自由に回遊できる観光メタバースサービス。

ユーザーはアバターを使ってバーチャル空間内の日本地図上を移動制限なくシームレスに探索し、各地の観光スポットを見て回ったり、空間内でグループを作ってコミュニケーションをとりながら探索したりすることができる。

リニューアルした「Buralit」の特徴

リニューアルしたことで、ユーザーはアバターを使って日本各地を制限なくシームレスに移動できるようになった。これにより、ユーザーは現実世界で街歩きをしているような感覚で、目的地に限らずその近辺の観光スポットも探索、自然に新たな観光スポットと接点を得ることができる。

  • リニューアルした「Buralit」のイメージ

ユーザーのこの行動は、近隣スポット間での相互送客につながり、観光スポットのオーナーや自治体が「Buralit」上に観光資源を掲載することで、これまでリーチできていなかったユーザー層へのアピールも期待できるという。

ディープリンク機能の追加により、「Buralit」上のバーチャル空間化された観光スポットそれぞれに固有のURLリンクを発行できるようになった。WebサイトやSNSにこのURLを掲載することで、ユーザーを1クリックで「Buralit」上の各観光スポットに誘導でき、プロモーション効果を向上できる。