宇宙航空研究開発機構(JAXA)は4月26日、H3ロケット3号機による先進レーダ衛星「だいち4号(ALOS-4)」の打ち上げ予定日を決定したことを発表した。

設定された打ち上げ日は2024年6月30日で、打ち上げ予定時間は12時6分42秒~12時19分34秒(日本標準時)。打ち上げ場所は、JAXA種子島宇宙センター 大型ロケット発射場で、打ち上げ予備期間は7月1日~7月31日としている。

搭載される衛星は先進レーダ衛星「だいち4号」で、2014年に打ち上げられた陸域観測技術衛星2号「だいち2号」の後継機に位置づけられる。Lバンド合成開口レーダを搭載し、新開発のデジタル・ビーム・フォーミング 技術などを活用することで、だいち2号で実現した3mの分解能を維持しつつ、観測幅を4倍の200kmに拡大。これにより、だいち2号では4回にわけて観測が必要であったものが1回の観測で済むこととなり、年間の観測回数を従来の4回から20回へと増やすことを可能としている。

一方のH3ロケットは、これまで打ち上げに用いられてきたH-IIA/Bに代わる次世代の日本の基幹ロケットとして開発が続けられてきたもので、2023年3月7日に行った試験機1号機では、第2段エンジンが点火しなかったことから指令破壊を実施。その後、原因の解明などを進め、対策を行った試験機2号機が2024年2月17日に実施。無事、打ち上げに成功し、計画していた各種の目標もクリアしたことを確認した。3号機として打ち上げられる今回は、初めて「試験機」が外され、ただのH3ロケット3号機という扱いとなる。

  • 2024年3月11日に報道陣に公開された先進レーダー衛星「だいち4号」(ALOS-4)の機体

    2024年3月11日に報道陣に公開された先進レーダー衛星「だいち4号」(ALOS-4)の機体