今年7月、ランサムウェア攻撃を受けて、日本一の海運の拠点である名古屋港の統一ターミナルシステム(NUTS)に障害が発生した。これにより、丸一日トレーラーを使ったコンテナ搬出入作業が停止し、中部地方の物流に大きな影響を与えた。

世界に目を向けると、2015年にはウクライナの電力供給施設が、2021年にはアメリカの水道施設がサイバー攻撃を受けて、稼働不能の状況に陥った。

人々の生活や社会に与えるインパクトの大きさから、電力や水道といった重要インフラを狙うサイバー攻撃が増えている。中部電力の送配電事業を担っている中部電力パワーグリッドも国内の電力供給を支えるという重要なミッションを負っている。同社は安定した電力供給に向け、どのようなセキュリティ対策を講じているのだろうか。

中部電力パワーグリッド システム部総括グループ副長 長谷川 弘幸氏に、同社が講じているセキュリティ対策について聞いた。

  • 中部電力パワーグリッド システム部総括グループ副長 長谷川 弘幸氏

重要インフラが抱えるサイバー攻撃の脅威

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら