京セラドキュメントソリューションズジャパンは、京セラが開発し事業化にむけて実証実験を重ねてきた「わかりやすい字幕表示システム」を、「ことばが見える、ぱっと伝わる」という意味から「Cotopat(コトパット)」と名付け、2023年8月17日より販売を開始したことを発表した。

コロナ渦においてマスク着用およびアクリル板越しでの会話が増え、聞き取りづらさを感じるなどのコミュニケーション障害が増加。そうした課題を解決するため、2021年に京セラが開発し、現在まで横浜市役所や同志社大学、JR東日本の新宿駅などにて検証が行われてきた。

  • 「Cotopat(コトパット)」

    「Cotopat(コトパット)」(提供:京セラドキュメントソリューションズジャパン)

Cotopatは、話した言葉をリアルタイムに認識し、字幕として表示するほか、図解や動画をスクリーンに表示できるシステム。性能として、文脈を認識し同音意義語や文字区切りも自動で補正するほか、特に医療の現場で多いとされる専門用語もあらかじめ登録しておけば簡単に文字変換を行うことが可能だという。

  • 話した言葉をリアルタイムに認識し字幕として表示する

    話した言葉をリアルタイムに認識し字幕として表示する

また、単語を登録しておけば強調して表示できる上、その単語に連動した図解や動画を表示することもでき、より視覚的にわかりやすく相手に伝える仕組みがある。

  • 図解や動画を表示することも可能

    図解や動画を表示することも可能

さらに、日本語・英語・中国語・韓国語・ベトナム語・ポルトガル語の7種類の基本的な言語翻訳表示に対応し、各自設定を行えば他言語に対しても表示対応が可能だとする。

  • 7種類の言語のほかにも設定を行えばモンゴル語など他言語にも対応

    7種類の言語のほかにも設定を行えばモンゴル語など他言語にも対応

そのため、聴覚障害のある人や高齢者、外国人をはじめとしたあらゆる人との円滑なコミュニケーションと企業側の業務効率向上を支えるシステムと言えるだろう。

また、同システムはスクリーン型であるため、アクリル板越しでも発話者の顔の表情をみながら、発話の内容をほぼ同時に把握できる特徴もある。

あらゆるシーンに対応するため同社は、冬期にはタブレット型も発売することを検討しているほか、ディスプレイを使用していない際にサイネージ広告として有効活用できる仕組みや、外国語の双方向でのコミュニケーション対応を可能にする仕組みなども整えていきたいと担当者は語っていた。

今後、各自治体や駅などの公共施設、大学、病院、空港、ホテル、などの相談窓口や接客業務に対しての販売を予定している。