NTT東日本 地域循環型ミライ研究所は8月3日、地域のお祭りの保存、継承に貢献するため、2023年7月14日~7月26日の期間にオマツリジャパンと共同で実施した「afterコロナにおける祭り・イベント関係者の動向・意識調査」の結果を発表した。
デジタルの活用方法のうち、運営面では、「運営スタッフのオンラインミーティング(46%)」、「運営マニュアルのデジタル化(37%)」、「多言語対応(28%)」などのニーズが高いこと、発信面では「お祭りの担い手募集・マッチング(40%)」、「SNS等を活用したインバウンドの誘客(31%)」、「クラウドファンディングの活用(28%)」、「デジタル映像配信(24%)」などに対するニーズが高いことが明らかになった。
また、お祭りの規模別にデジタル活用要望をみると、「運営マニュアルのデジタル化」は、お祭りの規模を問わず高く、差が見られなかった。一方、オンラインミーティングの活用(61%)、多言語対応(57%)は中規模(1万人~10万人)のお祭りが突出しており、お祭りの規模によってニーズに差が見られる結果となった。
デジタルを活用するにあたっての課題は、デジタルリテラシー不足(49%)、導入メリットなどの理解不足(45%)、導入資金不足(42%)が特に高く、デジタルリテラシー不足については、より小規模なお祭り(1万人未満)が特に顕著(54%)であることが判明した。