テラスカイのグループ会社であるエノキは5月26日、AIチャットボット「ChatGPT」を活用した「FAQ自動生成機能」を6月1日から提供開始することを発表した。これにより、AIチャットボットの初期導入や運用にかかる大幅な作業時間の削減を実現するという。

同サービスはPDFやWordなどの各種ドキュメントファイルのデータを同社が手掛けるAIプラットフォーム「ENOKI」に読み込ませるだけで、FAQのQ&Aを自動で生成する。30分間でおよそ150件ものQ&Aを生成可能だとしている。

生成されたデータはユーザー側で正確性や妥当性チェックをし、必要に応じてAIチャットボットが正しく回答を導き出せるよう、キーワードや聞き返し分類などを付与しデータを取り込み、運用を開始する。

同サービスでは、ChatGPTを用いることで、ユーザー側が意図したQ&A以外にも人間では気づきにくい視点からの質問などを網羅的に生成可能な利点があるという。多量のQ&Aを事前に学習させられるため、AIチャットボット自体の回答精度も向上するとしている。

  • 利用開始までのフロー

    利用開始までのフロー

従来、AIチャットボットを使用する際は、ユーザー側で事前に想定されるQ&Aを作成する必要があった。また、正答率を高める為には少なくとも100件以上のQ&Aを学習させなければならず、時間やコスト面での課題が残されていた。そこで同社は大規模言語モデルであるOpenAIのChatGPTを活用して、Q&Aを自動生成する機能を開発した。

  • 操作画面の例

    操作画面の例