TDCソフトは5月19日、オンラインでメディア向けに大規模組織むけアジャイルフレームワーク「SAFe」(Scaled Agile Framework)の勉強会を開催した。
同社では2019年にSAFeを提供する米Scaled Agileとパートナー契約を締結し、DX(デジタルトランスフォーメーション)に取り組む国内のエンタープライズ企業に向けて、導入コンサルティングやトレーニングサービスを提供してきた。
TDCソフト エンタープライズアジャイル事業部 部長の國政仁氏は「グローバルではアジャイルを開発だけでなく、組織レベルで適用してビジネスアジリティを拡大させており、事業を高速で回しながらビジネスを拡大していくことが当たり前のようになっている。海外の成功事例でもアジャイルを組織に取り入れていく動きがあり、日本国内でも必然的に起こっていくだろう。国内における大規模なアジャイルの浸透に貢献し、お客さまのビジネスアジリティに寄与していきたいと考えている。組織レベルにおける大規模なアジャイルは、何らかの道しるべとなるフレームワークが必要となり、SAFeがそれを担う」と述べた。
アジャイルフレームワーク「SAFe」とは
続いて、TDCソフト エンタープライズアジャイル事業部 SAFeコンサルタントの真川太一氏がSAFeについて説明した。同氏はSAFeを「お客さまに価値を素早く届け続けるチーム・組織をつくりあげる『ビジネス・アジリティ』を獲得するためのナレッジ・プラクティスを含めたフレームワークだ。経営と事業、現場の仕事をつなぐとともに、経営とビジネス、ITの関係性をつなぐもの」と位置付けている。
単にビジネスアジリティはビジネスの俊敏性と訳されるが、そう簡単な話ではなく、市場ニーズをいち早く掴む能力や迅速に意思決定する能力、見込みから外れた計画をすぐに修正する能力、問題が生じた業務を素早く特定して修正する能力をはじめ、多様な組織能力を融合することで総体として発揮されるものがビジネスアジリティだという。
昨今、国内では2025年の崖やGAFAMの台頭、ビジネスアジリティが先行する欧米企業などに対し、危機感があることから日本企業にもビジネスアジリティが求められていると、真川氏は認識を示した。