今後、少子高齢化に伴う労働人口の減少、働き手不足が予想されている日本において、企業はいかに人材を確保するかに苦心している。一方で、省人化というかたちで、この問題に解決策を提示する企業もある。それが、無人決済システムを展開するTOUCH TO GO だ。

11月10日、11日に開催された「TECH+ EXPO 2022 Winter for データ活用 戦略的な意思決定を導く」に、同社 代表取締役社長で、JR東日本スタートアップ マネージャーの阿久津智紀氏が登壇。「無人決済システムで実現する店舗DX」と題して、「TTG-SENSE」や「TTG-SENSE MICRO」、「TTG-MONSTAR」といった無人AI決済店舗システムがいかに省人化を実現するのか、その仕組みについて解説した。

【あわせて読みたい】「TECH+ EXPO 2022 Winter for データ活用 戦略的な意思決定を導く」その他のレポートはこちら

省人化し、素早い買い物も実現する無人決済システム

TOUCH TO GO(以下、TTG)はJR東日本が実施する「スタートアッププログラム」への応募をきっかけに、省人化・省力化システムソリューションを開発する企業として2019年に設立。2020年に、高輪ゲートウェイに無人決済の直営店をオープンしている。

阿久津氏は講演冒頭、ウォークスルー型の完全無人決済店舗・TTG-SENSEの仕組みを紹介する動画を披露した。来店者の動きを捉えるセンサーカメラと商品棚のセンサーによって、来店者が商品を取ったり戻したりといった動きをリアルタイムに把握。併せて天井のカメラが店内を3Dで捉え、商品とそれに購入する来店者を把握できるのが技術的な特徴だという。

  • TTG-SENSEの仕組み

決済時、レジの操作が分からない顧客の対応など、接客の部分はコールセンターから遠隔で行う。また、アルコール類やタバコなどの年齢確認商品についても、バックヤードのスタッフがリモートでカメラによる顔認証を行う仕組みになっている。さらに複数人での来店時には、それぞれが別々に手に取った商品をまとめて会計することも可能にした。

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら