日本電信電話(以下、NTT)は、各地域の生活者や自治体、企業、NPO、教育機関などによって運営される街作りを目指し、SSPP(Sustainable Smart City Partner Program)を進めている。

NTTとNTTデータ経営研究所は11月24日、SSPPの取り組みの一環として、共創価値の一つである地域のプレゼンス向上支援を目的に、街の「いま」を映す鏡となる「SUGATAMI」の提供開始と、同サービスの特徴や活用イメージ、提供内容について明らかにした。

近年の街作りには、街の経済価値だけではなく、地域住民の幸せ(Well-Being)向上に資する価値が求められている。SUGATAMIは経済以外の新たな価値基準を加えた住民目線での自治体運営や街作りに寄与することにより、地域や住民の幸せの最大化に貢献することを目的としているという。街の魅力を可視化し、目指す姿と現状を客観的に把握し自認することを支援する。

SUGATAMIは、都市機能や地域で暮らす住民の満足感、幸福感などの指標から、当該地域の豊かさを可視化して街作りを支援する取り組み。インフラなどのパフォーマンスに加えて、住民の気持ちのあり方なども可視化して、各地域ならではの豊かさや特色、ポテンシャルを明らかにする。

  • SUGATAMI

    SUGATAMI

SUGATAMIは省庁や自治体が公開するオープンデータから都市のパフォーマンスを測定しているという。そのため、自治体の変化を継続的に時系列で確認できる。オープンデータだけでなく位置情報や衛星データなどを使用することで、新しい切り口での発見や新たな価値の創造も図るとしている。

SUGATAMIの設計にあたっては、国内外で用いられている街作りの指標や、都市評価指標、政府省庁の施策などを調査し、自治体や有識者らと検討してきたようだ。その結果として、スマートシティ国際標準規格(ISO37120シリーズ)やSDGsの考え方に代表される、経済、教育、環境などの分野においても、各地域の現在の様子を可視化できる指標を採用した。

今回NTTは、オープンデータや住民アンケートの収集、レポート作成までを一連で提供する。レポートの結果分析だけでなく、これから進むべき街の方向性やビジョンを検討し、その実現までを視野に入れたトータルサポートを提供する。