伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は11月9日、SAS Institute Japanのデータ分析基盤「SAS Cloud」の提供を開始すると発表した。
AIを活用したデータ分析や業務プロセスを自動化する機能などがパブリッククラウド上で利用できるサービスで、金融業や医薬品の製造業の企業を中心に展開するという。
価格はサブスクリプション型として年額2千万円からの提供で、3年間で10億円の売上を目指す。
掲載日
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は11月9日、SAS Institute Japanのデータ分析基盤「SAS Cloud」の提供を開始すると発表した。
AIを活用したデータ分析や業務プロセスを自動化する機能などがパブリッククラウド上で利用できるサービスで、金融業や医薬品の製造業の企業を中心に展開するという。
価格はサブスクリプション型として年額2千万円からの提供で、3年間で10億円の売上を目指す。
航空機の技術とメカニズムの裏側 第493回 ロールス・ロイスの希薄燃焼技術ALECSysと、ジェット・エンジンの燃焼室
軍事とIT 第618回 ミッション・エンジニアリングとMBSE(1)機敏さ・迅速さが求められる装備開発
NTTドコモのデータメッシュ戦略 - 「資産化」と「民主化」で切り拓くデータ活用の新境地
AIやVRで製造業の未来を支えるNECのソリューション‐設計・製造ソリューション展
金融業界の課題に応えるSnowflake、分断を超えるデータ活用基盤の優位性とは
サーバやストレージといった基本的な話題から、仮想化技術やクラウド、ビッグデータ、業務アプリケーションといった企業向けITの最新情報を紹介します。