ソフトバンクの法人向けイベント「SoftBank World 2022」が7月28日に開幕した。29日までの2日間完全オンライン形式で開催される。今回のテーマは「ニッポン、変えテク。テクノロジーで、この国のビジネスに革新を。」。同日の基調講演のトップバッターとして登場したのは、ソフトバンクグループ(ソフトバンクG)取締役会長 兼 社長執行役員の孫正義氏。

ソフトバンクGは2022年度3月期の連結決算で、過去最大となる1兆7080億円の赤字を計上した。前年度(2021年度)は4兆9879億円の黒字と、国内最大の最終利益を達成したが、一転して大幅な赤字に転落した。AI(人工知能)関連のスタートアップなどに投資するビション・ファンドの投資損失が主な原因だった。

そのような状況の中、孫氏は何を語ったのか。講演の内容を紹介していこう。

  • 「SoftBank World 2022」に登壇したソフトバンクグループ(ソフトバンクG)取締役会長 兼 社長執行役員の孫正義氏

    「SoftBank World 2022」に登壇したソフトバンクグループ(ソフトバンクG)取締役会長 兼 社長執行役員の孫正義氏

蛹(さなぎ)への進化で満足していないか

孫氏は冒頭、視聴者にこのような質問を投げかけた。

「子供の時に蝶々を捕まえたことはありますか」

孫氏は幼き頃、その美しさに魅了され、草むらでよく蝶々を捕まえていたという。しかしその昆虫の寿命は短く、死に目に会うのが苦手だった孫氏は、捕まえてから30分以内に虫かごから蝶々を逃がしていた。

ある日、孫氏は蝶々ではなく芋虫を捕まえ大切に育てた。次の朝起きると、その芋虫は木の枝にぶら下がる蛹(さなぎ)の状態になっていた。そしてしばらくした後、孫氏はその蛹が美しいアゲハ蝶へと変わる瞬間を目撃した。

「芋虫から蛹、そして蝶々と、似ても似つかない存在に変化した姿に感動した」ーー。

孫氏はこの出来事を企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)に置き換えた。

「FAXをEメールに変えただけではDXとは呼べない。これは芋虫が蛹に変化した程度のことだ。本当のDXとは、蛹からさらに蝶々へと進化することだ」(孫氏)

では、孫氏が言う“蝶々"とは、一体どのような状態を指すのだろうか。

それはデジタル化の先にある「AI革命」だ。「本当の意味でデータをフル活用して、未来を予測し、さまざまな変革をもたらしたときに初めて、DX化に成功したと言えるだろう。このAI革命こそがデジタルトランスフォーメーションの行き着く先だ」(孫氏)

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら