キヤノンマーケティングジャパンとキヤノンITソリューションズは4月6日、ジオテクノロジーズが提供する業務用地図アプリケーション開発キット「MapFan SDK for Windows」と連携した「カメラ地図連携アプライアンス」の提供を同日より開始すると発表した。

同ソリューションは、地図ソフトを操作することで遠隔地のカメラ制御を可能にするもの。ソフトウェアとハードウェアを一体型として提供するため、システム導入の負担が少ない。アプライアンス上には映像管理ソフトウェア、業務用地図アプリケーション開発キット「MapFan SDK for Windows」、およびそれらを制御するソフトウェアがインストール済みだ。オープン価格にて提供する。

  • 「カメラ地図連携アプライアンス」の操作画面イメージ

同ソリューションは地図をクリックするだけで目標地点の映像表示が可能であり、視覚的にカメラ映像の範囲を把握できる。地図上の任意の地点を選択することで、カメラの設置場所から選択地点までの距離や高さを計算して最適なカメラ映像を表示するほか、カメラの撮影方角を地図上に表示し、ズームに応じた撮影範囲の形を視覚的に表現する。

  • 「カメラ地図連携アプライアンス」の操作画面イメージ

地震や風水害が多発する日本では、多くの自治体が災害発生前後の状況を確認するために地図ソフトウェアやカメラシステムを導入している。一方で、撮影する映像が広範囲なためどの方面を見ているのか特定が困難な場合が多く、また操作が複雑なことから目標地点の映像表示に時間を要するなど、正確かつ迅速な情報収集が課題となっていた。そこ両社は、地図をクリックするだけで目標地点の映像表示が可能であり、視覚的にカメラ映像範囲が把握可能な同サービスの提供を開始するとのことだ。