旧Facebook社のマーク・ザッカーバーグCEOは2021年10月28日、社名を新たに「Meta(メタ)」とすると発表し、メタバースを構築する重要な役割を担う企業になるという方針を示しました。では、この「メタバース」とは何でしょうか?新たなスタートを切ったMetaはメタバースについて「3D(3次元)でみんなが楽しみ、つながる場所」と定義しています。

メタバースの本質はスクリーンの枠を超えた完全没入型のインターネット空間です。その空間には、VR(Virtual Reality:仮想現実)ヘッドセットや、今後入手可能になると期待される快適でポータブルなAR(Augmented Reality:仮想現実)グラスなどを使って入ることができます。そのインターネット空間では、見て、聞いて、感じるといった没入感のある体験が可能です。

現在のメタバースの状況は?

Facebookは、VR対応の会議アプリケーション「Horizon Workrooms」ですでにバーチャル・ワールドを実現しています。このアプリでは、ユーザーは表情豊かなアニメ風のアバターを通じて、あたかも同じ部屋にいるかのように会い、話をしたり資料を共有したりできます。VR空間で隣に座っている同僚が話せば、まるで実際に隣で話しているかのように聞こえます。

Engadgetは「Horizon Workrooms」について、まだ改善点が多く残っているとしながらも「スムーズに動作したときには、実際の会議に参加している感覚に近かった」と述べています。

今後のメタバースの展望は?

メタバースの可能性はバーチャル会議室をはるかに超えています。そのビジョンは野心的で広大で、例えば映画『レディ・プレイヤー1』や『アバター』のようなものです。このように聞くと、ある種の気味悪さやディストピア感を抱く人も多いかもしれませんが、マーク・ザッカーバーグ氏やEpic Gamesのティム・スウィーニー氏、Microsoft、Robloxのチームなどは、「人類にとって無限の利益をもたらすものである」との考えを示しています。

また、Azure IoT で Corporate Vice President を務めるサム・ジョージ氏はMicrosoftのAzureブログ内で、メタバースについて「デジタルな世界とフィジカル(物理的)な世界の融合だ」と述べ、「データに結び付けられた物理環境からリアルタイムにデジタル空間上にレプリカを構築することで、分析やシミュレーション、自律制御、相互作用といった最新のソフトウェア技術をMR(Mixed Reality:複合現実)で応用可能になり、以前は不可能だったことを実現できる」と語っています。

実際にはどのようなものになるのか?

また、サム・ジョージ氏はAzureブログ内で、以下のようにも述べています。「デジタルツインとは、単純な設備や製品から複雑な環境に至るまであらゆる物理上または論理上のものを、高度なデジタルモデルで再現する技術です。例えば送配電網や倉庫、工場といった重要なものをデジタルで再現できます。一度モデル化すれば、双方向のIoT(Internet of Things:モノのインターネット)接続を使用して物理世界と同期できるようになります。まずは物理空間とデジタルを結合することが、メタバース・アプリを可能にするための基盤となります」

Epic Games は複合現実の未来について、もっとエキサイティングな見方を示しています。同社が見通すのは、「フォートナイト」のプレイヤーが巨大なバーチャル・アリーナで壮大な戦いを繰り広げる世界です。ゲーム内でフェラーリを運転したり、マーベルコミックスを代表するスーパーヴィランのサノスになったりすることもできます。過去には「フォートナイト」で、アリアナ・グランデなどの大物スターによるバーチャルコンサートが開催されたこともあります。

ほかのアーティストやプラットフォームも同様にバーチャルコンサート開催に積極的な様子で、メタバースでは非常に大きな可能性を秘めたアイデアだと言えそうです。メタバースはオンラインショッピングからモバイルゲームまで、あらゆる場面で利用されるものです。そこで登場するのがアプリです。

デベロッパーにとってのメタバースとは?

メタバースではゲームや会議、ショッピングなど、全ての機能がアプリによって実現されています。アプリはこれらの体験を単に「動かす」だけでなく、「生み出す」こともできます。メタバース・アプリでは、スマートフォンやウェアラブル端末、ヘッドセット、IoT機器が持つビジュアル、オーディオ、生体認証、位置情報などの機能をうまく活用します。

フィットネスアプリを例にすると、ユーザーがジムに行けば、そこでパーソナルトレーナーが心拍数のモニタリングやフォームのアドバイス、ワークアウトでもうひと頑張りの追い込みをしてくれるかもしれません。また、リテールのショッピング・アプリでは、ユーザーはバーチャル空間の店舗に行って特別なコレクションを購入したり、実際の体重やサイズを反映したアバターで試着したりできます。不動産会社ではバーチャルツアーが、自動車ディーラーではバーチャルテストドライブが可能になりそうです。生産性の向上やデジタルを活用したヘルスケア、さらには産業への応用など、その可能性は無限大です。

このように、アプリの未来が変化していくならば、アプリデベロッパーにとってもメタバースへの対応が求められる未来はそう遠くないかもしれません。あなたのアプリは、メタバースへの備えは万全でしょうか?