MicrosoftはWindows 10の次期メジャーアップグレードバージョンとなる「Windows 11」の開発版の提供を開始している。条件が整っていればWindows 10から無償でこの開発版を入手して試すことができる。開発者やアドバンスドユーザー向けのオプションとなるが、一足先にこの新しいオペレーティングシステムを試したいなら状況はかなり簡単だ。Windows 11のインストール方法は「Windows 11をインストールする方法」などを参考にしてもらえればと思う。

Windows 11開発版は導入の障壁が低い。基本的には本番環境で使っているPCに導入することは推奨されず、本番環境では使っていないPCや仮想環境に導入して試すほうがよいが、とりあえず使ってみたいという場合は、Windows 11にアップグレードしてから「10日間」という期間に注意しておくとよいだろう。MicrosoftはユーザーがWindows 11開発版へアップグレードした後も、10日間はファイルとデータを保持したままWindows 10へ戻す機能を提供しているからだ。

  • 新しい Windows 11 OS へのアップグレード|Microsoft

    新しい Windows 11 OS へのアップグレード | Microsoft

「10日間」を過ぎると、データをバックアップしてからWindows 10をクリーンインストールする必要があるとされており注意が必要だ。Windows 11は開発段階にあり、一般ユーザーがWindows 11開発版をインストールして試用することは推奨されていない。しかし、どうしても試す必要があるという場合は、この「10日間」という期間に注意し、Windows 10へ戻せる状況を把握しておこう。

なお、現状でもすでにWindows 10からWindows 11開発版へアップグレードすることで、Windows 10のいくつかの機能が無効化されることなどが明らかになっている。Windows 11開発版へアップグレードする場合はバックアップを取ってから作業するほか、開発版でありリスクを伴う行為であることを認識して取り組む必要がある。